検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010090405図書児童C779/マツ/書庫貸出可 
2 0010093920図書児童C779/マツ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

落語の聴き方楽しみ方

人名 松本 尚久/著
人名ヨミ マツモト ナオヒサ
出版者・発行者 筑摩書房
出版年月 2010.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 落語の聴き方楽しみ方
シリーズ名 ちくまプリマー新書
シリーズ番号 150
タイトルヨミ ラクゴ ノ キキカタ タノシミカタ
シリーズ名ヨミ チクマ プリマー シンショ
シリーズ番号ヨミ 150
人名 松本 尚久/著
人名ヨミ マツモト ナオヒサ
出版者・発行者 筑摩書房
出版者・発行者等ヨミ チクマ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.12
ページ数または枚数・巻数 199p
大きさ 18cm
価格 ¥800
ISBN 978-4-480-68852-1
ISBN 4-480-68852-1
注記 文献:p198
分類記号 779.13
件名 落語
内容紹介 落語とは何かを考えつつ、その聴き方・楽しみ方を探る落語論。人が落語を聴いて笑う理由、登場人物の名、落語における時間の流れ方、落語家のしごと、上方と関東の違いなどから、落語という芸の特異性に迫る。
著者紹介 1971年東京都生まれ。放送作家。明星大学非常勤講師。NHK「ふれあいラジオパーティー」などを構成。落語会のプロデュース・構成なども行う。著書に「芸と噺と」がある。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811366805
目次 はじめに
第一章 落語の視点
「悲劇」と「喜劇」の線引きは? 落語を聴いてなぜ笑うのか?/落語は自分を笑う
第二章 二人目の人
引き立て役が主役 醒めたまなざし 落語はハレを拒む/泥棒が必ず失敗する理由 居残り佐平次の悪事が成功する理由
第三章 名のある人と名のない人
八五郎って、誰? 「物語」の役割
第四章 落語の中に流れる時間
落語は歴史と「切れて」いる フィクションの中の「時間」/落語と時代背景 落語が古典化した時代
第五章 落語家のしごと
「地の語り」を語るのは誰か? 落語の綱渡り/語り手の位置 落語家は小説家に似ている 落語と作者/マクラの意味 落語の遠近法
第六章 落語の背景
与太郎の居場所 上方と関東の違い
第七章 人情ばなし
落語はなぜ人情ばなしを生み出したのか? 二つの船徳/人情ばなしの功罪
第八章 現代の落語
「古典」とは何か? 記憶装置としての落語
終章 「景清」と「心眼」
落語は、超越的な存在を確信しない
あとがき
主な参考文献



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

779.13 779.13
落語
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。