検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010286789図書一般321.21/カタ10/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

独逸法学の受容過程

人名 堅田 剛/著
人名ヨミ カタダ タケシ
出版者・発行者 御茶の水書房
出版年月 2010.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 独逸法学の受容過程
サブタイトル 加藤弘之・穂積陳重・牧野英一
タイトルヨミ ドイツ ホウガク ノ ジュヨウ カテイ
サブタイトルヨミ カトウ ヒロユキ ホズミ ノブシゲ マキノ エイイチ
人名 堅田 剛/著
人名ヨミ カタダ タケシ
出版者・発行者 御茶の水書房
出版者・発行者等ヨミ オチャノミズ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.12
ページ数または枚数・巻数 11,308,10p
大きさ 22cm
価格 ¥5600
ISBN 978-4-275-00905-0
ISBN 4-275-00905-0
注記 関連略年表:巻末p7〜10
分類記号 321.21
件名 法律学-歴史
件名 加藤 弘之穂積 陳重牧野 英一
件名 カトウ ヒロユキホズミ ノブシゲマキノ エイイチ
内容紹介 「法律進化論」は、日本の歴史法学だった。加藤弘之、穂積陳重、牧野英一を日本版歴史法学の徒として、法思想史の中に新たに配置する。明治・大正・昭和をつらぬく“独逸法学”の受容史。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811366795
目次 第一章 法哲学事始め
一 <性法>と<哲学>/二 <権利>のための闘争/三 <強者>の権利/四 法の進化論と<法理学>
第二章 ゲッティンゲンのイェーリング
一 ゲッティンゲンへ/二 若き司法官試補のために/三 現実政治の巨匠のために/四 「ギョッチンゲンのイヘリング」
第三章 穂積陳重の歴史法学
一 歴史法学と比較法学/二 法の進化論/三 法の文体論/四 法典論と文体論
第四章 穂積陳重の法典論
一 二つの法典論争/二 法典編纂の方針/三 法典の体裁・法典の文体/四 法典編纂へ
第五章 穂積陳重の法思想
一 「東の横綱」/二 法理学の諸相/三 法の民俗学/四 立法の原理
第六章 牧野英一の法理学
一 「牧野志林」/二 進化・普遍・自由法/三 日本のイェーリング/四 ネクロロジー
第七章 牧野英一のネクロロジー
一 牧野の書斎/二 「三人の先生」/三 イェーリングによってイェーリングの上に/四 さよなら民法、さよなら刑法/《翻訳》「独逸協会学校」教師としてのゲオルク・ミヒャエリス/《書評》/1 森川潤著『明治期のドイツ留学生-ドイツ大学日本人学籍登録者の研究-』/2 村上一博編著『日本近代法学の揺籃と明治法律学校』/3 石村修著『明治憲法その獨逸との隔たり』



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 弘之 穂積 陳重 牧野 英一 法律学-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。