検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010238509図書一般333.6/セキ10/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

国際政治経済学要論

人名 関下 稔/著
人名ヨミ セキシタ ミノル
出版者・発行者 晃洋書房
出版年月 2010.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 国際政治経済学要論
サブタイトル 学際知の挑戦
タイトルヨミ コクサイ セイジ ケイザイガク ヨウロン
サブタイトルヨミ ガクサイチ ノ チョウセン
人名 関下 稔/著
人名ヨミ セキシタ ミノル
出版者・発行者 晃洋書房
出版者・発行者等ヨミ コウヨウ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2010.11
ページ数または枚数・巻数 8,342p
大きさ 22cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-7710-2184-6
ISBN 4-7710-2184-6
分類記号 333.6
件名 国際経済国際政治
内容紹介 国際政治経済学の基本的な理論や枠組みを説いた上で、著者が考える国際政治経済学の本質は何か、それは既設の学問に対してどういうメリットや優位性があるのかなどを明らかにし、主要な問題を論じる。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811362546
目次 第Ⅰ部 国際政治経済学の学説と理論
第1章 国際政治経済学(IPE)への招待/第2章 国際政治経済学で解く現代世界経済
第Ⅱ部 IT化・グローバル化の進展と国際政治経済学
第3章 IT化の進展とアメリカ経済の変貌/第4章 ITの国際政治経済学/第5章 グローバリゼーションの今日的位相/第6章 多国籍企業のグローバルネットワーク形成とクラスター制置
第Ⅲ部 経済摩擦・競争力強化策と国際政治経済学
第7章 日本の輸出主導型貿易立国と「日米構造協議」/第8章 国際経済システムとナショナルインタレスト/第9章 1990年代に向かうアメリカの競争力強化策と産業再編戦略/第10章 ポスト冷戦期のアメリカの競争力強化策/第11章 21世紀アメリカの競争力強化思想の旋回
第Ⅳ部 ポスト・アメリカングローバリズム時代の国際政治学
第12章 ポスト・アメリカングローバリズム時代の産業クラスターとグローバルシティ/第13章 オバマ政権の新外交戦略と日米同盟/第14章 危機と混迷からの脱却を模索する現代世界



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

333.6 333.6
国際経済 国際政治
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。