検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010285013図書一般041/カマ10/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

モノ学・感覚価値論

人名 鎌田 東二/編著
人名ヨミ カマタ トウジ
出版者・発行者 晃洋書房
出版年月 2010.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル モノ学・感覚価値論
タイトルヨミ モノガク カンカク カチロン
人名 鎌田 東二/編著   鎌田 東二/[ほか著]
人名ヨミ カマタ トウジ カマタ トウジ
出版者・発行者 晃洋書房
出版者・発行者等ヨミ コウヨウ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2010.11
ページ数または枚数・巻数 10,265p
大きさ 22cm
価格 ¥2900
ISBN 978-4-7710-2197-6
ISBN 4-7710-2197-6
分類記号 041
内容紹介 日本語の「モノ」には、物質的次元、人間的次元、霊的次元がある。その三層構造的意味や「感覚価値」の問題を、研究者やアーティストが探究する。シンポジウムでの芸術部会・宗教部会・科学部会の発表内容をもとに単行本化。
著者紹介 1951年生まれ。國學院大學大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。博士(文学、筑波大学)。京都大学こころの未来研究センター教授。NPO法人東京自由大学理事長。宗教哲学等を研究。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811361905



目次


内容細目

第一部…芸術部会 もの派とモノ学   ものからモノへ
企画趣旨   2
近藤 高弘/著 大西 宏志/著
開催趣旨説明   3-7
鎌田 東二/述
もの派   近代のアポリア   8-26
建畠 晢/述
ディスカッション   1   27-62
稲賀 繁美/モデレーター 関根 伸夫/ほか述
第二部…宗教部会 モノと琴とシャーマニズム   モノ学の宗教的次元の一事例として
企画趣旨   64
鎌田 東二/著
日本神話における琴と言霊とシャーマニズム   基調講演 1   65-78
鎌田 東二/述
大本と八雲琴について   基調講演 2   79-97
チャールズ・ロウ/述
大本教の宗教実践におけるシャーマニズムから芸術まで   変容していく世直し思想   98-109
ジャン=ピエール・ベルトン/述
アイルランド神話における竪琴とシャーマニズム   基調講演 4   110-135
辺見 葉子/述
韓国の琴とシャーマニズム   指定討論 1   136-146
金 時徳/述
ケルトの詩と日本の詩   シャーマニズムのなごり   147-157
スティーヴン・ヘンリー・ギル/述
大本教とモノとシャーマニズム   指定討論 3   158-164
島薗 進/述
ディスカッション   2   165-179
チャールズ・ロウ/ほか述 鎌田 東二/司会
第三部…科学部会 多層的な感覚価値モデル
企画趣旨   182
渡邊 淳司/著
開催趣旨脱明   183-187
鎌田 東二/述
多層的な感覚価値モデルの構築に向けて   研究報告   188-191
渡邊 淳司/述
自己認識の進化と感覚価値   基調講演 1   192-208
明和 政子/述
コミュニケーションと感覚価値   基調講演 2   209-221
岡田 美智男/述
情報文化と感覚価値   基調講演 3   222-234
吉岡 洋/述
指定討論   235-239
吉川 左紀子/述
ディスカッション   3   240-262
明和 政子/ほか述 原田 憲一/司会

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鎌田 東二 鎌田 東二
041 041
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。