検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010112290図書一般460/タケ11/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

これだけはおさえたい生命科学

人名 武村 政春/[ほか]著
人名ヨミ タケムラ マサハル
出版者・発行者 実教出版
出版年月 2010.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル これだけはおさえたい生命科学
サブタイトル 身近な話題から学ぶ
シリーズ名 Primary大学テキスト
タイトルヨミ コレダケ ワ オサエタイ セイメイ カガク
サブタイトルヨミ ミジカ ナ ワダイ カラ マナブ
シリーズ名ヨミ プライマリー ダイガク テキスト
人名 武村 政春/[ほか]著
人名ヨミ タケムラ マサハル
出版者・発行者 実教出版
出版者・発行者等ヨミ ジッキョウ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.11
ページ数または枚数・巻数 4,164p
大きさ 26cm
価格 ¥2100
ISBN 978-4-407-32166-1
ISBN 4-407-32166-1
分類記号 460
件名 生命科学
内容紹介 大学での学習を支える生命科学の基礎知識を身につけるために最適なテキスト。健康を支える「医」と「食」にまつわる話題を中心に、生命科学の基本から応用までを理解できるようにやさしく解説する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811352383
目次 第1章 がんという病気を「細胞」で理解しよう
1-1 日本人の死因の第1位は「がん」/1-2 細胞とは何か/1-3 多細胞生物の中の細胞たち
第2章 がんという病気を「遺伝子」で理解しよう
2-1 ウナギがウナギであるために必要なもの/2-2 DNAと遺伝子/2-3 遺伝子発現のしくみ/2-4 突然変異とがん遺伝子・がん抑制遺伝子
第3章 「がん」という病気をより広い視点で理解しよう
3-1 がんの原因は様々である/3-2 染色体とがん/3-3 DNA複製と突然変異のしくみ/3-4 複雑な発がんメカニズム
第4章 「遺伝」に関する正しい知識を身につけよう
4-1 遺伝するのは病気ではない/4-2 遺伝のメカニズム/4-3 遺伝病とは何か/4-4 肥満と遺伝
第5章 「遺伝子組換え技術」を理解しよう
5-1 遺伝子を組み換える/5-2 遺伝子組換えの三つの道具/5-3 遺伝子組換え技術はどう活用されているか/5-4 遺伝子組換えの安全性と問題点
第6章 「ゲノム」を理解しよう
6-1 木を見て,さらに森も見る/6-2 ゲノムとは何か/6-3 ゲノムと染色体/6-4 ヒトゲノムプロジェクトとその成果
第7章 「遺伝子を調べる」ことについて知ろう
7-1 遺伝子を検査するとは?/7-2 ゲノム情報を調べるための技術/7-3 ゲノム情報の利用/7-4 医療への応用
第8章 「生殖・ゲノムインプリンティング」を理解しよう
8-1 配偶子形成に込められたオスとメスの生殖戦略/8-2 減数分裂と染色体の異常/8-3 X染色体の不活性化と遺伝子の発現量の調節メカニズム/8-4 遺伝子技術でオスは不要になるか
第9章 哺乳動物の初期発生と「クローン」を理解しよう
9-1 不妊治療と再生医療〜異なる治療の交差点〜/9-2 受精と発生のメカニズム/9-3 多能性幹細胞とES細胞
第10章 動物の「ボディープラン」を理解しよう
10-1 再生医療への道のり/10-2 皮膚の再生医療と動物組織の基本/10-3 立体的な器官を再生するために/10-4 「立体的な」臓器再生に向けて
第11章 健康を守る「免疫」を理解しよう
11-1 ウイルスとの戦い/11-2 免疫のしくみ/11-3 自己と非自己
第12章 免疫が「できる」メカニズムを知ろう
12-1 予防接種とは/12-2 獲得免疫とB細胞,T細胞/12-3 免疫細胞の連携/12-4 免疫記憶/12-5 移植と免疫
第13章 花粉症のもとになる「アレルギー」を理解しよう
13-1 アレルギー研究の歴史/13-2 Ⅰ型アレルギー/13-3 Ⅱ型アレルギー/13-4 そのほかのアレルギー



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

武村 政春
460 460
生命科学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。