検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010220044図書一般552.33/ハマ10/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

伝統的和船の経済

人名 濱田 武士/著
人名ヨミ ハマダ タケシ
出版者・発行者 農林統計出版
出版年月 2010.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 伝統的和船の経済
サブタイトル 地域漁業を支えた「技」と「商」の歴史的考察
タイトルヨミ デントウテキ ワセン ノ ケイザイ
サブタイトルヨミ チイキ ギョギョウ オ ササエタ ワザ ト ショウ ノ レキシテキ コウサツ
人名 濱田 武士/著
人名ヨミ ハマダ タケシ
出版者・発行者 農林統計出版
出版者・発行者等ヨミ ノウリン トウケイ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.10
ページ数または枚数・巻数 6,173p
大きさ 20cm
価格 ¥1900
ISBN 978-4-89732-203-2
ISBN 4-89732-203-2
注記 文献:p171〜173
分類記号 552.33
件名 木造船木材造船業
内容紹介 1970年代に姿を消した和船について、造船材の生産と流通に焦点をあて、漁業・林業・製材業・造船業が連携した地域経済という視点から考察。わが国唯一のブランド造船材「弁甲」材についても論じる。
著者紹介 1969年生まれ。大阪府出身。北海道大学大学院博士後期課程修了。東京海洋大学准教授。博士(水産学)。専門は漁業経済学。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811350796
目次 序章
第一章 漁業と和船の周辺
一 はじめに/二 日本の漁業技術と残り続けた和船の形/三 漁業と漁船の地域性/四 和船を巡る経済と技/五 まとめ
第二章 和船と森林の関係
一 はじめに/二 課題へのアプローチについて/三 小型漁船造船業とその変遷/四 船体部材ができるまでの過程とその特徴/五 造船材の流通とその変化/六 まとめ
第三章 ブランド造船材「弁甲」の産業システム
一 はじめに/二 弁甲材とそれを取り巻く経済を見る視点/三 弁甲材の需給と流通/四 生産と流通の担い手の動向/五 弁甲材の流通を巡る組織/六 調査を終えて、弁甲材の経済と産業システムを考える
第四章 FRP産業の市場進出と造船所の対応
一 はじめに/二 FRP素材への展開過程/三 中小造船所の対応-船大工からの脱却/四 漁船の市場特性と中小・大手の市場行動/五 なぜ、新経済=FRP漁船市場が急拡大したのか/六 まとめ
終章



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

木造船 木材 造船業
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。