検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010061125図書児童C481/フシ/書庫貸出可 
2 0010220663図書児童C481/フシ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

深海の不思議な生物

人名 藤倉 克則/監修
人名ヨミ フジクラ カツノリ
出版者・発行者 誠文堂新光社
出版年月 2010.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 深海の不思議な生物
サブタイトル 過酷な深海で生き抜くための奇妙な姿と生態
シリーズ名 子供の科学★サイエンスブックス
タイトルヨミ シンカイ ノ フシギ ナ セイブツ
サブタイトルヨミ カコク ナ シンカイ デ イキヌク タメ ノ キミョウ ナ スガタ ト セイタイ
シリーズ名ヨミ コドモ ノ カガク サイエンス ブックス
人名 藤倉 克則/監修   子供の科学編集部/編
人名ヨミ フジクラ カツノリ コドモ ノ カガク ヘンシュウブ
出版者・発行者 誠文堂新光社
出版者・発行者等ヨミ セイブンドウ シンコウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.10
ページ数または枚数・巻数 96p
大きさ 24cm
価格 ¥2200
ISBN 978-4-416-21011-6
ISBN 4-416-21011-6
分類記号 481.74
件名 海洋動物
内容紹介 暗闇で光を放つチョウチンアンコウ、人間より大きいダイオウイカ…。過酷な水圧下、光の届かない真っ暗な深海で、不思議な姿や生き方をしている生物たちを、写真とともにわかりやすく紹介する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811350405
目次 はじめに
目次
第1章 深海の世界を探検しに行こう
光の届かない世界/水圧による過酷な環境/深海に降る雪は、深海生物のエサになる/深海調査で見えてきた海の地形/<カコミ>海底にある不思議な煙突
第2章 環境と深海生物
海底温泉に集まる生き物たち/・ハオリムシの仲間/・ツノナシオハラエビ/・ユノハナガニ/・ゴエモンコシオリエビ/<カコミ>生物界でみられるさまざまな共生/・シロウリガイ/<カコミ>メタンが湧き出る湧水域とは?/クジラの骨の周りにもたくさんの生物がいた
第3章 深海生物の不思議な姿
真っ暗な世界で光を放つ深海生物/・チョウチンアンコウ/<カコミ>深海生物が暗闇で光る理由とは?/・ホタルイカ/・ハダカイワシ/<カコミ>深海調査船のライトに反射して美しく光る/・ムラサキカムリクラゲ・ニジクラゲ/海底にへばりついてエサを待つ深海生物/・深海に咲く妖しい花? 海底でゆれるウミユリ/<カコミ>示準化石と示相化石/・海底に根ざす美しい“花かご”カイロウドウケツ/<カコミ>まるで植物のように体を固定して生きる動物たち/・大きな吸い込み口でエサを待つオオグチボヤ/海底で行動する深海生物たち/・世界一大きなタカアシガニと真っ赤なエゾイバラガニ/・クモヒトデとはどのような生物か?/・全身がほとんど脚のウミグモ/・金属の鎧をまとった深海生物 スケーリーフット/・深海の巨大ダンゴムシ ダイオウグソクムシ/・泥に含まれるエサを探して歩く センジュナマコやクマナマコ/<カコミ>背中の突起はなんの役目をするの?/・深海に棲むいろいろなナマコたちを紹介します/(ユメナマコ/マイクツガタナマコ/エボシナマコ)/・最も深い海で見つかったカイコウオオソコエビ/<カコミ>最も深い海 マリアナ海溝ってどんなところ?/漂う・泳ぐ…深海生物たちの不思議な姿と生態/・「三脚」を立ててエサを待つナガヅエエソ/・大きな口に驚く! フクロウナギの口はどうなっている?/・大きな牙で確実にエサをしとめる こわい顔のホウライエソ/・暗いからこそ目が発達した生物 ボウエンギョとメダマホウズキイカ/・暗いからこそ目の機能を捨てた生物 ヌタウナギ/・人間より大きなイカ 30cmの目でエサを探すダイオウイカ/・腕と腕の間に薄い膜がある不思議なタコ メンダコとジュウモンジダコ/・動物界一の大きさを誇るクダクラゲの仲間/・深海で発見されたさまざまなクラゲたち/(リンゴクラゲ/オワンクラゲの仲間/ウリクラゲ/アカカブトクラゲの仲間/種類がわからないクシクラゲ)/・巨大な口をした大型のサメ メガマウス/・においをたよりにエサや仲間を見つけるゾウギンザメ/・伸びた鼻はシャベルの役目 海底をさぐるテングギンザメ/・進化の謎の解明に期待がかかるシーラカンス/・生きた化石 オウムガイ/・日本から遠く離れた深海に産卵場所 ウナギの秘密
第4章 深海の調査を行う日本の船や機器
(しんかい6500/うらしま/ハイパードルフィン/かいこう7000Ⅱ/ディープ・トウ/深海底総合ステーション)/<カコミ>海洋研究開発機構について/日本近海の海底地形を調査する
第5章 研究者に聞く 深海の調査と研究
終わりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤倉 克則 子供の科学編集部
海洋動物
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。