検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010219806図書一般421.5/シヨ10/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

物理学におけるリー代数

人名 ジョージァイ/著
人名ヨミ ジョージァイ
出版者・発行者 吉岡書店
出版年月 2010.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 物理学におけるリー代数
サブタイトル アイソスピンから統一理論へ
シリーズ名 物理学叢書
シリーズ番号 107
タイトルヨミ ブツリガク ニ オケル リー ダイスウ
サブタイトルヨミ アイソスピン カラ トウイツ リロン エ
シリーズ名ヨミ ブツリガク ソウショ
シリーズ番号ヨミ 107
人名 ジョージァイ/著   九後 汰一郎/訳
人名ヨミ ジョージァイ クゴ タイチロウ
版次 第2版
出版者・発行者 吉岡書店
出版者・発行者等ヨミ ヨシオカ ショテン
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2010.10
ページ数または枚数・巻数 11,330p
大きさ 21cm
価格 ¥4600
ISBN 978-4-8427-0357-2
ISBN 4-8427-0357-2
注記 原タイトル:Lie algebras in particle physics 原著第2版の翻訳
分類記号 421.5
件名 物理数学リー代数
内容紹介 簡単な量子力学系からアイソスピン、そしてSU(5)やSO(10)、例外群に基づく大統一理論に至るまで、物理学からの豊富な実例を上げながら、リー代数とその表現論を解説する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811349803
目次 なぜ群論か?
第1章 有限群
1.1 群と表現/1.2 例-Z3/1.3 正則表現/1.4 既約表現/1.5 変換群/1.6 応用:量子力学におけるパリティ/1.7 例:S3/1.8 例:整数の足し算/1.9 有用な定理/1.10 部分群/1.11 Schurの補題/1.12 直交関係式/1.13 指標/1.14 固有状態/1.15 テンソル積/1.16 テンソル積の例/1.17 基準モードを見つける/1.18 2n+1角形の対称性/1.19 n個の対象の置換群/1.20 共役類/1.21 ヤング図形/1.22 例-昔なじみのS3/1.23 もう一つの例-S4/1.24 ヤング図形とSnの表現
第2章 リー群
2.1 生成子/2.2 リー代数/2.3 ヤコビ恒等式/2.4 随伴表現/2.5 単純代数と単純群/2.6 状態と演算子/2.7 指数関数の愉しみ
第3章 SU(2)
3.1 J3の固有状態/3.2 昇・降演算子/3.3 標準記法/3.4 テンソル積/3.5 J3の値は足される
第4章 テンソル演算子
4.1 軌道角運動量/4.2 テンソル演算子を使う/4.3 Wigner‐Eckart定理/4.4 例/4.5 テンソル演算子を作る/4.6 演算子の積
第5章 アイソスピン
5.1 荷電独立性/5.2 生成演算子/5.3 個数演算子/5.4 アイソスピン生成子/5.6 重陽子/5.7 超選択則/5.8 他の粒子たち/5.9 近似的なアイソスピン対称性/5.10 摂動論
第6章 ルートとウェイト
6.1 ウェイト/6.2 さらに随伴表現について/6.3 ルート/6.4 昇・降/6.5 多くのSU(2)たち/6.6 注意深く見よ-ここは重要!
第7章 SU(3)
7.1 Gell‐Mann行列/7.2 SU(3)のウェイトとルート
第8章 単純ルート
8.1 正のウェイト/8.2 単純ルート/8.3 代数の構築/8.4 Dynkin図形/8.5 例:G2/8.6 G2のルート/8.7 Cartan行列/8.8 全てのルートを見つけること/8.9 SU(2)たち/8.10 G2代数の構築/8.11 別の例:C3代数/8.12 基本ウェイト/8.13 生成子のトレース
第9章 さらにSU(3)
9.1 SU(3)の基本表現/9.2 状態の構成/9.3 Weyl群/9.4 複素共役/9.5 他の表現の例
第10章 テンソル法
10.1 上付き,下付き添字/10.2 テンソル成分と波動関数/10.3 既約表現と対称性/10.4 不変テンソル/10.5 Clebsch‐Gordan分解/10.6 トライアリティ/10.7 内積と演算子/10.8 規格化/10.9 テンソル演算子/10.10 (n,m)表現の次元/10.11 (n,m)表現のウェイト/10.12 Wigner‐Eckart定理の一般化/10.13 SU(2)のテンソル/10.14 テンソルからClebsch‐Gordan係数/10.15 スピンs1+s2-1/10.16 スピンs1+s2-k
第11章 ハイパーチャージとストレンジネス
11.1 八道説/11.2 Gell‐Mann-大久保公式/11.3 ハドロン共鳴/11.4 クォーク
第12章 ヤング図形
12.1 添字を上げる/12.2 Clebsch‐Gordan分解/12.3 SU(3)→SU(2)×U(1)
第13章 SU(N)
13.1 一般化Gell‐Mann行列/13.2 SU(N)テンソル/13.3 次元/13.4 複素表現/13.5 SU(N)×SU(M) SU(N+M)
第14章 3次元調和振動子
14.1 昇降演算子/14.2 角運動量/14.3 より複雑な例
第15章 SU(6)とクォーク模型
15.1 スピンの取り込み/15.2 SU(N)×SU(M) SU(NM)/15.3 バリオン状態/15.4 磁気モーメント
第16章 カラー
16.1 カラーを持ったクォーク/16.2 量子色力学QCD/16.3 重いクォーク/16.4 フレーバーSU(4)は役に立たない!
第17章 構成子クォーク
17.1 非相対論的極限
第18章 統一理論とSU(5)
18.1 大統一/18.2 パリティの破れ,ヘリシティ,右・左手型/18.3 自発的に破れた対称性/18.4 対称性の自発的破れの物理学/18.5 Higgsは実在するのか?/18.6 統一とSU(5)/18.7 SU(5)を破る/18.8 陽子崩壊
第19章 古典群
19.1 SO(2n)代数/19.2 SO(2n+1)代数/19.3 Sp(2n)代数/19.4 4元数
第20章 分類定理
20.1 Π-系/20.2 正則部分代数/20.3 他の部分代数
第21章 SO(2n+1)とスピノール
21.1 SO(2n+1)の基本ウェイト/21.2 実および擬実表現/21.3 実表現/21.4 擬実表現/21.5 Rは不変テンソル/21.6 Rのあらわな形
第22章 SO(2n+2)スピノール
22.1 SO(2n+2)の基本ウェイト
第23章 SU(n) SO(2n)
23.1 Clifford代数/23.2 不変テンソルとしてのΓmとR/23.3 Γの積/23.4 自己双対性/23.5 例:SO(10)/23.6 SU(n)部分代数
第24章 SO(10)
24.1 SO(10)とSU(4)×SU(2)×SU(2)/24.2 SO(10)の自発的破れ/24.3 SO(10)→のSU(5)の破れ/24.4 SO(10)→SU(3)×SU(2)×U(1)の破れ/24.5 SO(10)→SU(3)×U(1)の破れ/24.6 第4番目のカラーとしてのレプトン数
第25章 自己同型
25.1 外部自己同型/25.2 SO(8)の愉しみ
第26章 Sp(2n)
26.1 SU(n)のウェイト/26.2 Sp(2n)のテンソル
第27章 半端物
27.1 例外代数と8元数/27.2 E6統一理論/27.3 E6の破れ/27.4 SU(3)×SU(3)×SU(3)統一理論/27.5 アノマリー



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

物理数学 リー代数
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。