蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0010083350 | 図書一般 | 188.59/ミヤ10/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
里修験の研究
|
人名 |
宮本 袈裟雄/著
|
人名ヨミ |
ミヤモト ケサオ |
出版者・発行者 |
岩田書院
|
出版年月 |
2010.10 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
里修験の研究 |
タイトルヨミ |
サトシュゲン ノ ケンキュウ |
人名 |
宮本 袈裟雄/著
|
人名ヨミ |
ミヤモト ケサオ |
版 |
復刻版 |
出版者・発行者 |
岩田書院
|
出版者・発行者等ヨミ |
イワタ ショイン |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2010.10 |
ページ数または枚数・巻数 |
11,368,18p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥9500 |
ISBN |
978-4-87294-641-3 |
ISBN |
4-87294-641-3 |
注記 |
初版:吉川弘文館 1984年刊 |
分類記号 |
188.59
|
件名 |
修験道
|
内容紹介 |
民俗学的立場から、里修験の存在形態や宗教活動および庶民との関わり方を明らかにするとともに、庶民信仰・民間信仰における修験の影響およびそのなかで果たしてきた役割などを論じる。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009811348430 |
目次 |
序論 課題と方法 |
|
第一節 研究視角/第二節 修験道研究史 |
|
第一部 里修験の展開 |
|
第一章 修験道の里修験化と存在形態 |
|
第一節 修験道の里修験化/第二節 南関東における里修験の分布と組織化/第三節 近世期里修験の趨勢/第四節 里修験の二類型 |
|
第二章 下北半島の里修験 |
|
第一節 近世期下北修験の動向/第二節 里修験の宗教活動と「寺」の民俗/第三節 釜臥山信仰 |
|
第三章 日光山「里山伏」 |
|
第一節 日光山修験と「里山伏」/第二節 「里山伏」仙学院とその変遷/第三節 瀬尾地区の民俗と仙学院の宗教活動 |
|
第四章 佐渡の里修験とその展開 |
|
第一節 近世期佐渡の里修験と民俗/第二節 修験道の廃止/第三節 佐渡修験の再興とその後の展開 |
|
第五章 平戸諸島の里修験 |
|
第一節 ヤンボシの活躍/第二節 山岳信仰と里修験/第三節 里修験と民俗宗教 |
|
第二部 修験道と民間信仰 |
|
第一章 修験道の治癒儀礼と民間療法 |
|
第一節 修験道の治癒儀礼/第二節 民間療法の諸法/第三節 修験と民間医療 |
|
第二章 飯綱信仰の展開 |
|
第一節 飯綱信仰の諸相/第二節 戸隠飯縄山信仰の展開/第三節 イヅナ使いとイヅナ憑き/第四節 飯綱信仰から稲荷信仰へ |
|
第三章 関東の出羽三山講 |
|
第一節 三山信仰の諸相/第二節 三山信仰の展開/第三節 三山登拝の意義 |
|
第四章 加波山信仰の展開と山先達 |
|
第一節 加波山神社史/第二節 ムラと加波山信仰/第三節 加波山信仰の性格/第四節 加波山禅定講の成立とその性格/第五節 加波山山先達 |
|
結論 まとめと今後の課題 |
|
補論一 修験道と神仙思想 |
|
補論二 山岳修行者覚書 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる