検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010046498図書児童C486/オオ/書庫貸出可 
2 0010183812図書児童C486/オオ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ホタル

人名 大場 信義/文・写真
人名ヨミ オオバ ノブヨシ
出版者・発行者 農山漁村文化協会
出版年月 2010.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル ホタル
シリーズ名 田んぼの生きものたち
タイトルヨミ ホタル
シリーズ名ヨミ タンボ ノ イキモノタチ
人名 大場 信義/文・写真
人名ヨミ オオバ ノブヨシ
出版者・発行者 農山漁村文化協会
出版者・発行者等ヨミ ノウサン ギョソン ブンカ キョウカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.9
ページ数または枚数・巻数 56p
大きさ 27cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-540-08234-4
ISBN 4-540-08234-4
分類記号 486.6
件名 ほたる(蛍)
内容紹介 夏の風物詩として古来より親しまれてきたホタル。水辺で幽玄な光の舞いを見せてくれるゲンジボタルとヘイケボタルを取り上げ、暮らしや生態を写真で紹介。減少の一途をたどる理由や保護活動などにもふれる。
著者紹介 1945年鎌倉市生まれ。京都大学理学博士。大場蛍研究所所長、横須賀市長井海の手公園ソレイユの丘ホタル館顧問、全国ホタル研究会名誉会長。著書に「ゲンジボタル」「ホタルの不思議」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811343308
目次 1 ほう ほう ほたる こい
2 春の小川で上陸を待つゲンジボタル
3 春の田んぼで目覚めるヘイケボタルの幼虫
4 ヘイケボタルは好き嫌いがない
5 獲物に麻酔をかけ、肉を溶かして食べる
6 ゲンジもヘイケも幼虫は水陸両用
7 土手や畦に上陸する幼虫
8 土まゆをつくって蛹となる
9 土まゆのなかで羽化するホタル
10 成虫の寿命はわずか1週間ほど
11 光の点滅はホタルの求愛シグナル
12 環境によって飛行・点滅が変わるヘイケボタル
13 交尾と産卵
14 光と悪臭で外敵から身を守るホタル
15 卵からふ化する小さな幼虫
16 幼虫も悪臭を放ち身を守る
17 幼虫は脱皮して大きくなる
18 ヘイケボタルの幼虫の試練
19 ヘイケボタルはなぜ少なくなってしまったのか
20 ヘイケボタルの保護活動
21 ホタルを増やすための飼育法
22 東アジアにすむ水生ボタル
23 日本の陸生ボタル
資料編
(1)昔から人に愛されてきたホタル/(2)ホタルの観察のしかた/(3)ホタルの飼育繁殖法/●ホタルクイズの答え



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

486.6 486.6
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。