検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010077659図書一般371.5/ニホ02/12書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

植民地教育史研究年報 12(2009年)  三・一独立運動と植民地教育史研究 

人名 日本植民地教育史研究会運営委員会/編集
人名ヨミ ニホン ショクミンチ キョウイクシ ケンキュウカイ ウンエイ イインカイ
出版者・発行者 皓星社
出版年月 2010.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 植民地教育史研究年報 12(2009年)  三・一独立運動と植民地教育史研究 
タイトルヨミ ショクミンチ キョウイクシ ケンキュウ ネンポウ サン イチ ドクリツ ウンドウ ト ショクミンチ キョウイクシ ケンキュウ 
人名 日本植民地教育史研究会運営委員会/編集
人名ヨミ ニホン ショクミンチ キョウイクシ ケンキュウカイ ウンエイ イインカイ
出版者・発行者 皓星社
出版者・発行者等ヨミ コウセイシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.3
ページ数または枚数・巻数 173p
大きさ 21cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-7744-0444-8
ISBN 4-7744-0444-8
分類記号 371.5
件名 植民地教育
内容紹介 2009年のシンポジウムのテーマ「植民地教育史研究にとって“三・一独立運動とは”」に関する論考のほか、研究論文、旅の記録、書評、研究活動報告を収録。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811339169



目次


内容細目

植民地教育史研究と「三・一独立運動」   8-11
渡部 宗助/著
三・一独立運動と教育史研究   12-27
三ツ井 崇/著
三・一独立運動後における台湾の社会運動の発展について   28-36
陳 虹【ブン】/著
澤柳政太郎のアジア認識   朝鮮統治=植民地教育論を中心にして   37-47
松浦 勉/著
植民地教育史研究にとって“三・一独立運動”とは   朝鮮・台湾・日本研究から   48-56
井上 薫/著
日本統治下膠州湾租借地における初等教員人事異動の展開   58-76
山本 一生/著
植民地体験を乗り越える同窓会   旅順工科大学同窓会の戦後   77-95
佐藤 量/著
台中県外埔郷「志賀先生之墓」と台北県九份国民小学「故吉原末太郎先生之碑」、同県金爪石「二宮金次郎像」   台湾教育史遺構調査 その2   98-104
白柳 弘幸/著
板垣竜太著『朝鮮近代の歴史民族誌〜慶北尚州の植民地経験』   106-113
井上 薫/著
大竹聖美著『植民地朝鮮と児童文化』   114-120
佐藤 由美/著
2006〜2008年度3カ年の年科研プロジェクトを終えて   122-132
宮脇 弘幸/著
日本植民地・占領地の教科書に関する総合的比較研究   その成果と課題   133-141
渡部 宗助/著
『日本植民地・占領地の教科書に関する総合的比較研究(科研報告書)』合評会での台湾関係論文についてのコメント   142-146
弘谷 多喜夫/著
日本植民地・占領地の教科書に関する総合的比較研究報告書合評会での発表文   147-161
鄭 在哲/著
彙報   163-168
白柳 弘幸/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

371.5 371.5
植民地教育
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。