蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0009998808 | 図書一般 | 611.33/アラ10/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
米生産調整の経済分析
|
人名 |
荒幡 克己/著
|
人名ヨミ |
アラハタ カツミ |
出版者・発行者 |
農林統計出版
|
出版年月 |
2010.8 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
米生産調整の経済分析 |
タイトルヨミ |
コメ セイサン チョウセイ ノ ケイザイ ブンセキ |
人名 |
荒幡 克己/著
|
人名ヨミ |
アラハタ カツミ |
出版者・発行者 |
農林統計出版
|
出版者・発行者等ヨミ |
ノウリン トウケイ シュッパン |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2010.8 |
ページ数または枚数・巻数 |
15,515p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥5400 |
ISBN |
978-4-89732-197-4 |
ISBN |
4-89732-197-4 |
注記 |
文献:p485〜503 |
分類記号 |
611.33
|
件名 |
米
/
食糧政策
/
経済分析
|
内容紹介 |
開始からすでに40年近い歴史を重ね、近年さらに議論が盛り上がっている日本の米生産調整政策について、経済学の比較的オーソドックスな発想と手法によって分析する。 |
著者紹介 |
1954年埼玉県生まれ。東京大学農学部卒。農林省を経て、岐阜大学農学部教授。著書に「明治農政と経営方式の形成過程」など。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009811331935 |
目次 |
序章 米生産調整政策の性格 |
|
第1節 米生産調整政策を巡る利益集団と当初の「セカンドベスト」的性格/第2節 米生産調整政策のプロローグとしての1960年代の「高米価政策」/Appendix A 日本の米生産調整の「セカンドベスト」的性格を論じた大塚・速水論文 |
|
分析編 |
|
第1章 米生産調整の歴史的経緯と現状 |
|
第1節 歴史的経緯/第2節 現状/第3節 米生産調整の40年間の変容と政策効果のポジティブな側面/Appendix B 4つの減反率の意味とその数値の推定 |
|
第2章 世界の農政から日本の米生産調整を見る |
|
第1節 世界のなかの日本の米生産調整/第2節 アメリカの作物生産調整の歴史-選択制減反の経験に学ぶ- |
|
第3章 公共経済の視点から米生産調整を見る |
|
第1節 余剰分析/第2節 STC分析 |
|
第4章 私経済の視点から米生産調整を見る |
|
第1節 カルテルの視点から見た米生産調整の組織論的考察/第2節 カルテルの視点から見た米生産調整の行動論的考察 |
|
第5章 米生産調整を廃止した場合の市場均衡分析 |
|
Appendix C 米消費減退といわゆる「需要曲線垂直論」 |
|
政策編 |
|
第6章 政策手段の選択 |
|
第1節 米生産調整存続の弊害/第2節 政策の方向 |
|
第7章 直接支払と財政負担の計測 |
|
第1節 直接支払の方式に関する理論的考察/第2節 直接支払に伴う財政負担の定量分析 |
|
第8章 選択制減反 |
|
第1節 減反の諸類型/第2節 アメリカ型二者択一的選択制減反の教訓/第3節 二者択一的選択制減反の経済分析/第4節 制度設計上の留意点/Appendix D 政府は米需給管理の責任をどこまで持つべきか |
|
終章 結論 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる