検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009978073図書一般175.8/ミカ07/4-1書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

神宮神事考證 補遺上 

人名 [御巫 清直/編著]
人名ヨミ ミカナギ キヨナオ
出版者・発行者 吉川弘文館
出版年月 2010.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 神宮神事考證 補遺上 
シリーズ名 増補大神宮叢書
シリーズ番号 10
タイトルヨミ ジングウ シンジ コウショウ
シリーズ名ヨミ ゾウホ ダイジングウ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 10
人名 [御巫 清直/編著]
人名ヨミ ミカナギ キヨナオ
出版者・発行者 吉川弘文館
出版者・発行者等ヨミ ヨシカワ コウブンカン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.8
ページ数または枚数・巻数 53,1046p
大きさ 23cm
価格 ¥16000
ISBN 978-4-642-00390-2
ISBN 4-642-00390-2
注記 付:豐受大神宮三時祭奉幣之圖(1枚)
分類記号 175.8
件名 伊勢神宮
内容紹介 幕末より明治中期にかけて考証学の泰斗として知られた国学の大家である御巫清直の編著のうち、御巫考証学の基盤になったと見られる「神延史料」「類聚遷宮襍例」のほか、論考などを収録。絵図付き。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811331454



目次


内容細目

日本書紀   1-6
續日本紀   6-19
日本後紀   20-28
續日本後紀   29-35
文徳天皇實録   35-39
三代實録   39-70
日本紀略   71-113
扶桑略記   113-120
百錬鈔   120-152
類聚三代格   153-169
類聚符宣抄   169-194
朝野群載   194-216
顯廣王記   217-226
北山鈔   227-230
人車記   230-237
貞信公記   238-239
餝鈔   239
神道大意   240
御堂關白記   240-241
九暦   241-242
經實記   242
師實記   243
四度幣部類   243-244
小右記   244-245
上卿故實   245-246
玉海   247-254
西宮記   254-258
平戸記   259-294
園太暦   294-363
野府記   365-371
野府記   372-408
萬一記   408-410
一位殿御記目録   411
大府記   411
建久別記   伊勢公卿敕使別記   412-416
後中記   416-417
後深心院記   417
都玉記   417-418
愚記   康親卿記   418-422
康永日記   423-424
公清公記   424
後二條關白師通公記   424-429
吉續記   429-439
管見記   1   439-445
管見記   2   445-446
管見記   3   446-447
管見記   4   447-448
吉黄記   448-451
親元日記   451-453
參議源基平卿記   453-454
大外記良業記   454
中右記   455-478
山槐記   478-483
長秋記   483-486
中右記   486
長秋記   487-490
長秋記   491-494
仁部記   495-499
勘仲記   499-537
重憲記   537-541
時元記   541-564
類聚遷宮襍例   1 山口祭之部   565-667
類聚遷宮襍例   2 木作始之部   669-742
類聚遷宮襍例   3 地曳祭之部   743-816
類聚遷宮襍例   4 忌物奉仕之部   817-850
類聚遷宮襍例   5 船代祭之部   851-875
類聚遷宮襍例   7 神寶祓清・御餝祓清之部   876-896
類聚遷宮襍例   8 鷄鳴役・後鎭祭之部   897-913
類聚遷宮襍例   9 別宮御餝祓清之部   915-927
大神宮ノ事ハ諸社ニ異ナル事考   929-934
二宮并所攝神社神名考   935-949
神名異稱考記   950-965
攝社詣   967-973
伊雜宮異國降伏祈禱考竝月讀宮考   975-977
風宮・高宮・土宮・月讀宮奉祀考   977-986
兩宮年中常典大小祭禮起原由緒等之事   986-992
大神宮年中神事供物竝諸雜用途ノ事   992-995
神嘗祭神事供奉名數   995-1007
外宮神嘗祭行事次第   1007-1011
荒祭宮其他別宮神嘗祭御調絹奉納次第   1011-1016
贄海神事之事   1019-1021
濱出神事勘例   1023-1024
祓河祓除之勘例   1029-1030
兩宮へ神馬奉納の事   1031-1032
王使勘例   1039-1041
公卿敕使御奉納御神寶之勘例   1043-1044
公卿敕使御奉納御神寶員數之事   1045-1046

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。