検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009849548図書児童C369/タナ/書庫貸出可 
2 0009962903図書児童C369/タナ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

幸せを届けるボランティア不幸を招くボランティア

人名 田中 優/著
人名ヨミ タナカ ユウ
出版者・発行者 河出書房新社
出版年月 2010.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 幸せを届けるボランティア不幸を招くボランティア
シリーズ名 14歳の世渡り術
タイトルヨミ シアワセ オ トドケル ボランティア フコウ オ マネク ボランティア
シリーズ名ヨミ ジュウヨンサイ ノ ヨワタリジュツ
人名 田中 優/著
人名ヨミ タナカ ユウ
出版者・発行者 河出書房新社
出版者・発行者等ヨミ カワデ ショボウ シンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.7
ページ数または枚数・巻数 182p
大きさ 19cm
価格 ¥1200
ISBN 978-4-309-61662-9
ISBN 4-309-61662-9
分類記号 369.7
件名 ボランティア活動
内容紹介 「いいこと」してるハズなのに「善意」がムダになる? 現実のボランティア活動は実際のところどうなっているのか。きちんと相手に届いているのか。その仕組みを教えます。「取り組みやすい活動ガイド」も掲載。
著者紹介 1957年東京都生まれ。「未来バンク事業組合」理事長、「日本国際ボランティアセンター」「足温ネット」理事など。著書に「戦争って、環境問題と関係ないと思ってた」等。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811322982
目次 序章 やさしさの届け方
◆さりげないボランティア/◆目立ちたがりのボランティア/◆幸せと不幸の境界線/◆好きなことが仕事になるまで/◆ぼくがしている活動/・環境NGO/・NPOバンク/・日本国際ボランティアセンター/・天然住宅/・コモンズの森/◆苦しくつらいもの? 楽しいもの?
第1章 それって「ボランティア」?
◆空き缶拾いは何のため?/◆クリーンアップの意味/◆空き缶にはデポジット/◆「空き缶はくずかごへ」?/◆図書館司書のボランティアとは/◆生活できない人を増やす仕組み/◆ボランティアってタダ働きのことなの?/◆「スタッフ募集」の問題点/◆「タダでもやろう」という心意気/◆詐欺まがいの街頭募金/◆募金はボランタリーに
第2章 さまざまな「入り口」
◆好きこのんで自発的に/◆ボランティアは不幸の言葉?/◆楽しむにはコツがある/◆仕事にすることもできる/◆特別なこととは考えない/◆最初は「ほめられたい」でもいい/◆自分がいてもいい場/◆「自分のため」のボランティア/◆「相手のため」のボランティア/◆役割がないと生きていけない/◆「いい子」を捨てる/◆国際機関の支援とNGO活動との違い/◆「キャリア」UPの道具/◆ボランティア至上主義はあり?/◆今いる場所からの一歩/◆生活の「百姓」/◆ボランティアをしない自由もある/◆さりげなさも大切/◆相手への配慮と「ありがた迷惑」/◆日本人は「努力・忍耐」好き/◆楽しむボランティアに
第3章 ボランティアの「経験値」
◆里親になって感じた疑問/◆善意が生み出す不公平/◆ワンダラー小僧の住む社会/◆相手の状態を思いやる/◆「忘れない」文化/◆「もらう方が威張る」文化/◆相手の文化に暮らすこと/◆どこまで深く理解できるか/◆生死の境での選択/◆難民キャンプの逆格差/◆相手を背景ごと受け止める/◆災害対策ボランティア/◆依存しない、させない
第4章 私たちにできること
◆たかが子どもに何ができる?/◆「子ども」であることを活かす/◆学校を捨て、外に出よう/◆本当の原因を調べる/◆「無力」ではなく「微力」/◆訴える主体は未来のある子ども/◆子孫を苦しめる大人たち/◆「残す」ことの価値/◆仲間と一緒に活動する/◆自らの足元でやれることを/◆みんなの才能を結集する/◆小さな力で社会をつくる/◆寄付するのだってボランティア/◆事業を興して収入にする/◆おカネ以外の「寄付」/◆「施設」と「資格」は関係ない
第5章 世界と未来へつなげる
◆問題の根本を見つめて/◆身近でないことにも目を向ける/◆戦争は「心の問題」なんだろうか?/◆カネ儲けとしての戦争/◆問題を広げて考えれば複数の解決ができる/◆国際的な税「グローバルタックス」/◆仕組みで解決を/◆持続する活動のために/◆勤めてからこそボランティア活動を/◆キャパシティ(能力・容量)の問題/◆ボランタリーな精神/◆アウトプットをしよう/◆人それぞれの楽しみ方で
おわりに 扉をあける
巻末付録 取り組みやすい活動ガイド
テーマ1 食/テーマ2 集めて寄付/テーマ3 おカネの使い方/テーマ4 社会福祉/テーマ5 教育/テーマ6 自然・環境/テーマ7 国際協力/活動に参加するときに、気を付けてほしいこと



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田中 優
369.7 369.7
ボランティア活動
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。