蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0010037521 | 図書一般 | 336.85/ヤマ10/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
原価計算の導入と発展
|
人名 |
山本 浩二/編著
|
人名ヨミ |
ヤマモト コウジ |
出版者・発行者 |
森山書店
|
出版年月 |
2010.6 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
原価計算の導入と発展 |
タイトルヨミ |
ゲンカ ケイサン ノ ドウニュウ ト ハッテン |
人名 |
山本 浩二/編著
岡田 幸彦/[ほか著]
|
人名ヨミ |
ヤマモト コウジ オカダ ユキヒコ |
出版者・発行者 |
森山書店
|
出版者・発行者等ヨミ |
モリヤマ ショテン |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2010.6 |
ページ数または枚数・巻数 |
3,5,470p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥5600 |
ISBN |
978-4-8394-2099-4 |
ISBN |
4-8394-2099-4 |
注記 |
年表:p294〜315 文献:p316〜397 |
分類記号 |
336.85
|
件名 |
原価計算-歴史
|
内容紹介 |
これまでのわが国における原価計算に関する文献を跡づけるとともに、原価計算の導入と発展のプロセスにおける研究者と実務家の果たした役割を明らかにし、その意義を再確認する。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009811314837 |
目次 |
第Ⅰ部 序論 |
|
第1章 わが国の原価計算の導入と発展に関する研究課題/第2章 原価計算に関する時代背景 |
|
第Ⅱ部 前史-戦前・戦中の原価計算の動向 |
|
第3章 原価管理思考の萌芽(1)-三菱電機神戸製作所における標準原価計算の導入と適応/第4章 原価管理思考の萌芽(2)-原価計算と原単位計算 |
|
第Ⅲ部 戦後の標準原価計算の動向をめぐる諸論点 |
|
第5章 実務界での導入動向の再認識/第6章 学界での論点の再認識(1)-二つの標準原価計算論(松本・山邊論争)/第7章 学界での論点の再認識(2)-二元的標準原価と予算との関係(中山・溝口論争)/第8章 学界での論点の再認識(3)-直接標準原価計算 |
|
第Ⅳ部 伝統的コストマネジメントの発展 |
|
第9章 「原価計算基準」をめぐる議論-実務家の積極的な役割/第10章 「コスト・マネジメント」の答申をめぐる議論-研究者の積極的役割/第11章 基準後の直接原価計算をめぐる議論/第12章 原価計算の適用領域の拡大-中小企業とサービス組織 |
|
第Ⅴ部 わが国での戦略的コストマネジメントの素地形成 |
|
第13章 原価企画の関連ツールとしてのVEの影響/第14章 品質原価計算の導入をめぐる議論/第15章 ABCの導入をめぐる議論 |
|
第Ⅵ部 まとめ |
|
終章 現代および今後の原価計算の導入と発展に向けて |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる