検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009920646図書一般308/クロ09/1書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

黒田寛一初期論稿集 第1巻  哲学と人間の探求 

人名 黒田 寛一/著
人名ヨミ クロダ ヒロカズ
出版者・発行者 こぶし書房
出版年月 2010.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 黒田寛一初期論稿集 第1巻  哲学と人間の探求 
タイトルヨミ クロダ カンイチ ショキ ロンコウシュウ テツガク ト ニンゲン ノ タンキュウ 
人名 黒田 寛一/著   黒田寛一著作編集委員会/編
人名ヨミ クロダ ヒロカズ クロダ ヒロカズ チョサク ヘンシュウ イインカイ
出版者・発行者 こぶし書房
出版者・発行者等ヨミ コブシ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.6
ページ数または枚数・巻数 406p
大きさ 20cm
価格 ¥3800
ISBN 978-4-87559-248-8
ISBN 4-87559-248-8
注記 付:戰后日本の唯物論々争(1枚)
分類記号 308
分類記号 116.4
件名 唯物弁証法
内容紹介 革命家・哲学者である黒田寛一が、革命運動に身を投じる節目となった1956年までの未定稿やノートを集成。第1巻は、スターリン主義哲学に抗し、唯物論的主体性論を武器にマルクス主義の息吹をよみがえらせた論考を収録。
著者紹介 1927〜2006年。埼玉県生まれ。旧制東京高等学校理科乙類中退。反スターリン主義運動を創造。日本革命的共産主義者同盟全国委員会議長を務めた。著書に「ヘーゲルとマルクス」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811312153



目次


内容細目

書斎から研究会へ   17-18
哲学者と哲学史   23-27
哲学と現実   28-30
問題意識のないヘーゲル研究   31-33
解釈論の有効性   34-35
プラグマチズムの有効性   36-37
「一定の限界内において」論のインチキ性   38-39
体系家と断片家   39-42
理論戦線にみられる両極的分裂   42-43
右翼日和見主義と左翼セクト主義   43-45
哲学者の頽廃   45-51
哲学における統一戦線   51
ハラショー・チャッチャッチャッ哲学者   51-52
科学者と哲学者の協力の問題   55-59
科学と哲学   59-62
科学者のするどさと哲学者のにぶさ   62-65
経済学者の混乱   65-67
魔術からの解放   67-69
法則の物神化とその末路   69-80
経済学史の方法論議について   80-85
宇野弘蔵の経済哲学   86-91
津田・歴史哲学のまやかし   91-93
石母田・歴史理論の問題点   94-100
原光雄の科学論   100-106
三枝博音の「科学の哲学」   106-111
三枝博音の「技術の哲学」   111-116
岡邦雄の技術論   116-120
田辺振太郎の技術論   120-129
危機にたつ「武谷技術論」   130-133
記号論理学者とマルクス主義者   134-135
梯哲学とその命運   139-142
梯哲学とわが客観主義者   142-145
ルカーチ・ブームとわが客観主義者   145-146
転向の理論と論理   147-148
科学者の論理と哲学者の実感   149-151
主体の科学と主体の哲学   151-152
人生論的「論理」の非人間性   153-154
人生論と唯物論哲学   155-156
「真理の大衆化」のために   157-158
「私哲学」について   158-160
理論家と思想家   160-162
理論家と革命家   162-163
松村一人の秘密   163-164
学問と人間   165-168
民族解放と平和戦線の問題   171-183
平和・民族・階級   184-228
平和戦線の動向と問題点   228-231
統一戦線と思想問題   232-235
統一戦線と思想闘争のあり方   235-237
水爆実験と民衆の実感   238-239
中国革命と人間変革   240-241
共産主義的人間の問題   242-247
植民地的人間の問題   247-248
基地労働者の苦悩   249-253
「平和の哲学」について   254-258
「戦争の不可避性」について   259-261
分裂主義者とは何か   261-262
哲学者の苦悶   265-280
学問を発展させる力は何か   281-283
論争の倫理   283-289
デボーリンは克服されたか   290-292
学問と政治   292-294
政治論文と学問的課題   294-300
マルクス主義者の倫理   301-306
思想的頽廃の克服のために   306-335
わが理論戦線の頽廃   一九五三年   336-349
日本唯物論哲学界の低迷   一九五四年   349-355
敗北者の独語   359-360
敗北者の決意   360-362
敗北者の哲学   362-363
梅本克己氏への手紙   一九五三年三月〜一九六四年三月   365-406

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。