検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010051381図書一般210.6/シヨ10/1書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

児玉秀雄関係文書 1  明治・大正期 

人名 尚友倶楽部児玉秀雄関係文書編集委員会/編
人名ヨミ ショウユウ クラブ コダマ ヒデオ カンケイ モンジョ ヘンシュウ イインカイ
出版者・発行者 同成社
出版年月 2010.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 児玉秀雄関係文書 1  明治・大正期 
タイトルヨミ コダマ ヒデオ カンケイ モンジョ メイジ タイショウキ 
人名 尚友倶楽部児玉秀雄関係文書編集委員会/編
人名ヨミ ショウユウ クラブ コダマ ヒデオ カンケイ モンジョ ヘンシュウ イインカイ
出版者・発行者 同成社
出版者・発行者等ヨミ ドウセイシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.5
ページ数または枚数・巻数 22,467p
大きさ 22cm
価格 ¥7500
ISBN 978-4-88621-529-1
ISBN 4-88621-529-1
分類記号 210.6
件名 日本-歴史-近代-史料
件名 児玉 秀雄
件名 コダマ ヒデオ
内容紹介 児玉家所蔵の「児玉秀雄関係文書」および国立国会図書館憲政資料室所蔵の「憲政資料室収集文書」の中から、児玉秀雄宛書簡・電報を採録し、年月日順に配列。1は、明治30年〜大正15年・昭和1年を収録。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811307345
目次 明治30年
1 明治30年3月10日 児玉源太郎書簡/2 明治30年3月12日 国分兵吉・児玉秀雄書簡(第二高等学校大学予科生徒宛)
明治31年
1 明治31年12月16日 児玉源太郎書簡
明治34年
1 明治34年2月4日 児玉源太郎書簡(石黒忠悳宛)/2 明治34年3月8日 寺内正毅書簡(石黒忠悳宛)/3 明治34年6月13日 杉山茂丸書簡(ジヨン・ヂー・マコツク宛)/4 明治34年6月20日 杉山茂丸書簡(チヤールス・エ・ロツク宛)/5 明治34年6月22日 ジョン・ヂ・マコツク チヤールス・ロツク書簡(杉山茂丸宛)
明治37年
1 明治37年8月26日 児玉源太郎書簡
明治38年
1 明治38年12月25日 児正源太郎書簡(児玉澤子宛)
明治39年
1 明治39年3月4日 児玉源太郎書簡/2 明治39年4月1日 伊藤博文書簡(伊藤梅子宛)/3 明治39年5月15日 児玉源太郎書簡/4 明治39年6月1日 後藤新平書簡(児玉源太郎宛)/5 明治39年7月7日 児玉源太郎書簡/6 明治39年7月13日 児玉源太郎書簡/7 明治39年8月2日 後藤新平書簡/8 明治39年8月31日 寺内正毅書簡/9 明治39年9月22日 寺内正毅書簡/10 明治39年12月1日 寺内正毅書簡
明治41年
1 明治41年7月8日 後藤新平書簡/2 明治41年9月1日 後藤新平書簡
明治42年
1 明治42年3月22日 田中光顕書簡/2 明治42年7月22日 寺内正毅書簡
明治44年
1 明治44年12月11日 寺内正毅書簡
明治45年・大正1年
1 明治45年2月3日 桂太郎書簡/2 大正1年11月5日 今村幸男書簡
明治期
1 明治 年1月10日 寺内正毅書簡/2 明治 年3月6日 児玉源太郎書簡(児玉澤子宛)
大正2年
1 大正2年3月1日 寺内正毅書簡/2 大正2年8月12日 寺内正毅書簡
大正3年
1 大正3年1月15日 寺内正毅書簡/2 大正3年7月15日 後藤新平書簡
大正5年
1 大正5年2月16日 寺内正毅書簡/2 大正5年5月6日 田中義一書簡/3 大正5年11月14日 郡山智書簡/4 大正5年11月21日 河上謹一書簡(三浦梧楼宛)/5 大正5年11月25日 河上謹一書簡(三浦梧楼宛)/6 大正5年12月14日 石塚英蔵書簡/7 大正5年12月27日 石塚英蔵書簡
大正6年
1 大正6年1月11日 山県伊三郎書簡/2 大正6年1月14日 三浦梧楼電報/3 大正6年1月25日 三浦梧楼書簡/4 大正6年1月25日 明石元二郎書簡/5 大正6年2月2日 菊池武夫電報(長尾恒吉宛)/6 大正6年2月6日 菊池武夫電報(長尾恒吉宛)/7 大正6年2月6日 中村覚書簡/8 大正6年3月5日 大屋権平書簡/9 大正6年3月23日 和田駿書簡/10 大正6年3月26日 山県伊三郎書簡/11 大正6年4月11日 原田有恒書簡/12 大正6年4月11日 原田有恒書簡(鈴木宗言宛)/13 大正6年4月12日 児玉右二書簡/14 大正6年4月13日 勝田主計書簡(寺内正毅宛)/15 大正6年4月13日 船越光之丞電報/16 大正6年4月15日 石塚英蔵書簡(有松英義宛)/17 大正6年4月15日 差出人不明書簡/18 大正6年4月16日 甲斐健一電報/19 大正6年4月16日 坂上電報(寺内正毅宛)/20 大正6年4月16日 西原亀三書簡/21 大正6年4月16日 清野長太郎書簡(後藤新平宛)/22 大正6年4月17日 大野三郎書簡/23 大正6年4月17日 水野錬太郎書簡/24 大正6年4月17日 力石雄一郎書簡/25 大正6年4月17日 松家徳二電報/26 大正6年4月17日 タチカワ電報/27 大正6年4月17日 カトウ電報/28 大正6年4月17日 カトウ電報/29 大正6年4月17日 アヲキ電報/30 大正6年4月18日 本郷房太郎書簡(寺内正毅宛)/31 大正6年4月18日 市丸寿一書簡/32 大正6年4月18日 差出人不明電報/33 大正6年4月18日 カトウ電報/34 大正6年4月19日 船越光之丞書簡/35 大正6年4月21日 岡田治衛武書簡/36 大正6年4月25日 田尻稲次郎書簡/37 大正6年5月26日 伊東巳代治書簡(後藤新平宛)/38 大正6年5月29日 山県伊三郎書簡(和田駿宛)/39 大正6年6月1日〜5日 山県伊三郎・大屋権平・和田駿間電報綴/40 大正6年6月1日 三浦梧楼書簡/41 大正6年6月2日 中村雄次郎書簡(和田駿宛)/42 大正6年6月9日 長野範亮・林川長兵衛書簡(児玉秀雄・上山満之進宛)/43 大正6年6月16日 長野範亮・林川長兵衛書簡(柴田家門・児玉秀雄・上山満之進宛)/44 大正6年7月24日 山県伊三郎書簡/45 大正6年8月7日 有松英義書簡/46 大正6年8月8日 有松英義書簡/47 大正6年8月16日 伊東巳代治電報(原敬宛)/48 大正6年8月24日 伊東巳代治電報(原敬宛)/49 大正6年8月28日 山県伊三郎書簡/50 大正6年9月5日 原敬書簡(水野錬太郎宛)/51 大正6年9月7日 目賀田種太郎書簡(勝田主計宛)/52 大正6年9月8日 蒲穆書簡/53 大正6年9月23日 犬養毅書簡/54 大正6年10月30日 秋山雅之介書簡/55 大正6年12月9日 犬養毅書簡/56 大正6年12月15日 秋山雅之介書簡/57 大正6年 月16日 田中義一書簡
大正7年
1 大正7年1月23日 伊東巳代治書簡/2 大正7年2月20日 三浦梧楼書簡(寺内正毅宛)/3 大正7年3月16日・18日・19日 差出人不明電報綴(中村雄次郎宛)/4 大正7年3月 川上俊彦他電報綴/5 大正7年3月24日 林権助電報(本野一郎宛)/6 大正7年4月3日〜11日 満鉄・楢崎猪太郎関係書簡・電報綴/7 大正7年4月9日 三浦梧楼書簡/8 大正7年7月9日 河西建次書簡/9 大正7年7月12日 持地六三郎書簡/10 大正7年7月13日 檜垣直右書簡/11 大正7年7月13日 横沢次郎書簡/12 大正7年7月14日 吉弘庚書簡/13 大正7年7月17日 檜垣直右書簡/14 大正7年7月19日 明石元二郎書簡/15 大正7年7月19日 本郷房太郎書簡/16 大正7年7月21日 藤瀬書簡/17 大正7年7月22日 石黒忠悳書簡/18 大正7年7月22日 宇都宮太郎書簡/19 大正7年7月22日 大庭二郎書簡/20 大正7年7月22日 渡辺与次郎書簡(児玉家執事宛)/21 大正7年7月23日 福田彦助書簡/22 大正7年7月24日 今村電報(勝田主計宛)/23 大正7年7月24日 関屋貞三郎書簡/24 大正7年7月24日 歩兵第二聯隊将校団書簡/25 大正7年7月25日 野村恒造書簡/26 大正7年7月26日 松岡秘書官書簡(寺内正毅宛)/27 大正7年8月2日 渋沢栄一書簡/28 大正7年8月13日 寺内正毅書簡(波多野敬直宛)/29 大正7年8月 米暴動に対し戒厳令施行に関する意見書/30 大正7年9月3日 金子堅太郎書簡(寺内正毅宛)/31 大正7年9月10日 山県伊三郎書簡/32 大正7年9月17日 西原亀三書簡(寺内正毅宛)/33 大正7年9月17日 山田春三書簡(寺内正毅宛)/34 大正7年9月20日 神田純一書簡/35 大正7年9月22日 石井菊次郎書簡(後藤新平宛)/36 大正7年9月 帝国国防方針に関する寺内正毅覆奏案/37 大正7年 加藤友三郎進退伺に関する寺内正毅上奏文
大正8年
1 大正8年2月20日 寺内正毅書簡/2 大正8年3月1日 寺内正毅書簡/3 大正8年 朝鮮統治関係書簡・書類綴
大正9年
1 大正9年2月10日 工藤壮平書簡/2 大正9年2月13日 相原直八郎書簡(横沢次郎宛)/3 大正9年4月2日 松浦貞固書簡(林文太郎宛)/4 大正9年4月3日 松本剛吉書簡/5 大正9年4月7日 矢島専平書簡/6 大正9年4月7日 尾越悌輔書簡/7 大正9年4月10日 難波作之進書簡/8 大正9年4月11日 中村芳治書簡/9 大正9年4月11日 中村芳治書簡/10 大正9年4月11日 飯田精一書簡/11 大正9年4月11日 矢島専平書簡/12 大正9年4月12日 伯爵会幹事書簡/13 大正9年4月12日 山根正次電報/14 大正9年4月13日 山根正次電報/15 大正9年4月13日 ナシマ電報/16 大正9年4月17日 松家徳二電報/17 大正9年9月28日 工藤十三雄書簡
大正10年
1 大正10年1月12日 宇賀厚蔵書簡/2 大正10年3月 日 秋田寅之介書簡
大正12年
1 大正12年5月2日 田健治郎書簡/2 大正12年9月26日 内閣書記官書簡/3 大正12年10月12日 本庄繁書簡/4 大正12年10月19日 松岡洋右書簡/5 大正12年10月29日 佐藤安之助書簡/6 大正12年11月7日 本庄繁書簡/7 大正12年11月16日 船津辰一郎書簡/8 大正12年11月17日 本庄繁書簡/9 大正12年11月18日 山県伊三郎書簡/10 大正12年11月19日 船津辰一郎書簡/11 大正12年11月25日 北野元峰書簡/12 大正12年12月2日 張作霖書簡/13 大正12年12月22日 佐藤安之助書簡/14 大正12年12月24日 張学良との会談電報/15 大正12年12月27日 本庄繁電報(川田明治宛)/16 大正12年12月30日 白川義則書簡/17 大正12年 月 日 児玉秀雄書簡(宛先不明)
大正13年
1 大正13年1月1日 本庄繁書簡/2 大正13年2月13日 張作霖電報/3 大正13年2月19日 児玉長官より張作霖への挨拶振/4 大正13年3月9日 児玉秀雄電報(清浦奎吾・宇垣一成・松井慶四郎宛)/5 大正13年3月10日 児玉秀雄電報(児玉常雄宛)/6 大正13年3月10日 張作霖会談関係電報綴/7 大正13年3月13日 児玉秀雄書簡(清浦奎吾・松井慶四郎・宇垣一成宛)/8 大正13年3月17日〜19日 児玉秀雄より満鉄・朝鮮総督府への通牒関係書簡・電報綴/9 大正13年3月20日 高橋電報(田中直通宛)/10 大正13年3月21日 児玉秀雄電報綴(清浦奎吾・松井慶四郎宛)/11 大正13年3月21日 阪東末三書簡/12 大正13年5月22日〜29日 張作霖申し出に関する電報・書簡綴/13 大正13年6月23日 児玉秀雄電報(中山佐之助宛)/14 大正13年7月27日 小泉策太郎書簡/15 大正13年8月13日 関東軍参謀部特報/16 大正13年8月17日 阪谷芳郎書簡/17 大正13年9月8日 本庄繁書簡/18 大正13年9月8日 中島翻訳官報告/19 大正13年9月10日 阪谷芳郎書簡/20 大正13年9月21日 呉佩孚書簡/21 大正13年9月27日 末光源蔵報告(久保豊四郎宛)/22 大正13年9月27日 坂西利八郎書簡/23 大正13年9月28日 阪谷芳郎書簡/24 大正13年9月 日 張作霜書簡/25 大正13年9月〜11月 第二次奉直戦争関係電報綴/26 大正13年10月1日 張作霖書簡/27 大正13年10月6日 臼井哲夫書簡/28 大正13年10月9日 フオーク、ヴイ・ヱル・ビー書簡/29 大正13年10月20日 和碩恭親王書簡/30 大正13年10月20日 張学良書簡/31 大正13年10月23日〜25日 奉直戦争関係電報綴/32 大正13年11月14日 有松英義書簡/33 大正13年11月22日 安広伴一郎電報(入江海平宛)/34 大正13年11月24日 入江海平電報(安広伴一郎宛)/35 大正13年11月27日 古仁所豊書簡/36 大正13年12月10日 高橋捨次郎電報(児玉秀雄他宛)/37 大正13年12月12日 安岡一郎電報/38 大正13年12月18日 関東軍参謀部特報/39 大正13年 月 日 児玉秀雄書簡(清浦奎吾宛)
大正14年
1 大正14年2月2日 白川義則書簡/2 大正14年2月2日 岡野定義書簡/3 大正14年3月8日 白川義則書簡/4 大正14年3月10日 恭親王溥偉・溥侗書簡/5 大正14年3月19日 白川義則書簡/6 大正14年5月20日 吉田茂書簡/7 大正14年5月26日 若槻礼次郎書簡/8 大正14年5月27日 山下亀三郎書簡/9 大正14年6月2日 伊東巳代治書簡/10 大正14年6月4日 安岡一郎書簡/11 大正14年6月13日 伊東巳代治書簡/12 大正14年6月23日 図什業図親王書簡(川嶋浪速宛)/13 大正14年6月25日 北野元峰書簡/14 大正14年7月1日 張宗昌書簡/15 大正14年7月2日 徐東藩書簡/16 大正14年7月4日 伊東巳代治書簡/17 大正14年7月5日 横沢次郎書簡/18 大正14年8月17日 本庄繁書簡(儀我誠也宛)/19 大正14年8月 関東軍参謀部関係電報綴/20 大正14年9月2日 森広蔵葉書/21 大正14年9月3日 松井七夫電報(川田明治宛)/22 大正14年10月21日 児玉久子書簡/23 大正14年10月22日 張作霖書簡/24 大正14年11月3日 松井七夫書簡/25 大正14年11月4日 張作霖書簡/26 大正14年11月25日〜12月15日 児玉秀雄電報綴(加藤高明他宛)/27 大正14年12月1日 郭松齢書簡/28 大正14年12月3日 芳沢謙吉書簡/29 大正14年12月3日 望月小太郎書簡/30 大正14年12月9日 森御蔭書簡/31 大正14年12月17日 李景林書簡/32 大正14年12月19日 堀内文次郎書簡/33 大正14年12月20日 神田純一書簡/34 大正14年12月22日 神田純一書簡/35 大正14年12月24日 神田純一書簡/36 大正14年12月24日 神田純一書簡/37 大正14年 月3日 児玉秀雄電報(加藤高明・幣原喜重郎・芳沢謙吉宛)/38 大正14年 月26日 李景林書簡
大正15年・昭和1年
1 大正15年1月17日 白川義則書簡/2 大正15年4月24日 西山茂電報(久保豊四郎宛)/3 大正15年6月4日 工藤璋平書簡/4 大正15年7月23日 本庄繁書簡/5 大正15年7月24日 北野元峰書簡/6 大正15年7月27日 石黒忠悳書簡/7 大正15年8月20日 安達謙蔵書簡/8 大正15年8月28日 清浦奎吾書簡/9 大正15年8月31日 白川義則書簡/10 大正15年12月6日 西山茂電報/11 昭和1年12月29日 関東庁関係電報綴
大正期
1 大正 年5月31日 有松英義書簡/2 大正 年7月26日 寺内正毅書簡/3 大正 年9月4日 児玉秀雄電報(内閣総理大臣・北京公使・外務大臣宛)/4 大正 年10月12日 井上馨書簡(寺内正毅宛)/5 大正 年 月9日 田中義一書簡/6 大正 年 月11日 三浦梧楼書簡(寺内正毅宛)/7 大正 年 月11日・22日・25日 田中義一書簡綴/8 大正 年 月26日 田中義一書簡/9 大正 年 月28日 白川義則書簡/10 大正 年 月31日 田中義一書簡/11 大正 年 月 日 張作霖書簡/12 大正 年 月 日 張作霖書簡/13 大正 年 月 日 張学良書簡



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.6 210.6
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。