蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0009722711 | 図書一般 | 365/トリ10/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
消費者法 |
タイトルヨミ |
ショウヒシャホウ |
人名 |
鳥谷部 茂/編著
山田 延廣/編著
|
人名ヨミ |
トリヤベ シゲル ヤマダ ノブヒロ |
版次 |
第2版 |
出版者・発行者 |
大学教育出版
|
出版者・発行者等ヨミ |
ダイガク キョウイク シュッパン |
出版地・発行地 |
岡山 |
出版・発行年月 |
2010.5 |
ページ数または枚数・巻数 |
14,264p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥2800 |
ISBN |
978-4-88730-969-2 |
ISBN |
4-88730-969-2 |
分類記号 |
365
|
件名 |
消費者保護-法令
|
内容紹介 |
事例、基本解説、主張・立証責任を取り入れた消費者法のテキスト。消費者法の意義・概要、消費者契約法、不適正勧誘取引、マルチ商法・ネズミ講などについて解説する。関連する法の改正に対応した第2版。 |
著者紹介 |
筑波大学大学院博士課程修了(法学博士)。広島大学法学部教授。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009811301109 |
目次 |
第1章 消費者法の意義・概要 |
|
Ⅰ はじめに(消費者の保護の必要性)/Ⅱ 消費者被害の具体的内容とその対策法/Ⅲ 広島県内の具体的な悪徳商法の事例とその救済/Ⅳ サラ金問題と消費者保護 |
|
第2章 私法的救済法理-民法 |
|
Ⅰ はじめに/Ⅱ 当事者の権利・義務/Ⅲ 要件事実とその主張・立証責任 |
|
第3章 私法的救済法理-特別法 |
|
Ⅰ はじめに/Ⅱ 特定商取引法における私法的救済法理 |
|
第4章 消費者契約法 |
|
Ⅰ はじめに/Ⅱ 消費者契約法の概要/Ⅲ 消費者契約法における意思表示の取消し/Ⅳ 消費者契約法における契約条項の無効/Ⅴ 民法その他の法律との適用関係/Ⅵ 主張・立証責任 |
|
第5章 不適正勧誘取引(高齢者に対する勧誘、キャッチセールス) |
|
Ⅰ はじめに/Ⅱ 法律問題(権利・義務の存否)の解説 |
|
第6章 マルチ商法・ネズミ講 |
|
Ⅰ はじめに/Ⅱ 当事者の権利・義務/Ⅲ マルチ商法被害者の不法行為構成による救済/Ⅳ 脱法的な組織展開/Ⅴ 特定商取引法におけるマルチ商法の規制 |
|
第7章 宗教商法(反社会的な宗教活動と消費者被害) |
|
Ⅰ はじめに/Ⅱ <事例>の検討/Ⅲ おわりに |
|
第8章 先物取引 |
|
Ⅰ はじめに/Ⅱ 当事者の権利・義務/Ⅲ 主張・立証責任 |
|
第9章 立替払いと役務提供・名義貸し |
|
Ⅰ はじめに/Ⅱ 当事者の権利・義務/Ⅲ 主張・立証責任 |
|
第10章 製造物責任 |
|
Ⅰ はじめに-製造物責任とは/Ⅱ 法律問題の解説/Ⅲ PL法の適用による本件の解決/Ⅳ PL法による裁判例 |
|
第11章 欠陥住宅 |
|
Ⅰ はじめに/Ⅱ 請負契約類型における責任追及の相手方と法律構成(<事例>(1)の場合)/Ⅲ 売買契約類型における責任追及の相手方と法律構成(<事例>(2)の場合)/Ⅳ 損害賠償請求の範囲/Ⅴ まとめ-本件事例の場合 |
|
第12章 不動産取引・原野商法 |
|
Ⅰ はじめに/Ⅱ 当事者の法律関係(権利・義務)/Ⅲ 主張・立証責任 |
|
第13章 金融と消費者(商工ローン) |
|
Ⅰ はじめに/Ⅱ 法律問題の解説 |
|
第14章 保険・証券取引 |
|
Ⅰ ワラントほか証券取引/Ⅱ 変額保険 |
|
第15章 リース取引 |
|
Ⅰ はじめに/Ⅱ 当事者の権利、義務/Ⅲ 主張、立証責任/Ⅳ 今後の課題 |
|
第16章 クレジット・サラ金問題と消費者破産 |
|
Ⅰ はじめに/Ⅱ 法律問題の解説/Ⅲ おわりに |
|
第17章 インターネットと消費者保護 |
|
Ⅰ はじめに/Ⅱ 当事者の権利・義務/Ⅲ 今後の課題 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる