検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009855123図書一般327.6/ハラ10/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

新しい時代の刑事裁判

人名 原田國男判事退官記念論文集刊行会/編
人名ヨミ ハラダ クニオ ハンジ タイカン キネン ロンブンシュウ カンコウカイ
出版者・発行者 判例タイムズ社
出版年月 2010.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 新しい時代の刑事裁判
サブタイトル 原田國男判事退官記念論文集
並列タイトル Criminal Trials in a New Era
タイトルヨミ アタラシイ ジダイ ノ ケイジ サイバン
サブタイトルヨミ ハラダ クニオ ハンジ タイカン キネン ロンブンシュウ
人名 原田國男判事退官記念論文集刊行会/編
人名ヨミ ハラダ クニオ ハンジ タイカン キネン ロンブンシュウ カンコウカイ
出版者・発行者 判例タイムズ社
出版者・発行者等ヨミ ハンレイ タイムズシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.4
ページ数または枚数・巻数 16,730p
大きさ 22cm
価格 ¥13333
ISBN 978-4-89186-165-0
ISBN 4-89186-165-0
注記 原田國男判事略歴表・主要著作目録:p723〜729
分類記号 327.6
件名 刑事裁判
件名 原田 国男
件名 ハラダ クニオ
内容紹介 第一線の刑事裁判官らが、現実の裁判実務や模擬裁判による蓄積を踏まえ、「裁判員制度運用論」「量刑理論」「上訴」を中心に、その到達点を集約した論文集。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811296773



目次


内容細目

刑事裁判の連続性と非連続性   裁判員制度が刑事裁判に与える影響について   3-22
中谷 雄二郎/著
裁判員裁判における裁判官の役割   23-38
出田 孝一/著
裁判員裁判における手続二分論的運用について   39-94
杉田 宗久/著
裁判員裁判における自白事件の審理の在り方   適正な量刑を実現するための審理方策についての一考察   95-117
波床 昌則/著
公判前整理手続の運用について   119-137
角田 正紀/著
証拠開示に関する最近の最高裁判例と今後の課題   デュープロセスの観点から   139-163
門野 博/著
裁判員選任手続を巡って   165-182
合田 悦三/著
証拠の「関連性」あるいは「許容性」について   裁判員制度の下での証拠調べを念頭に   183-204
佐々木 一夫/著
裁判員裁判における科学的証拠の取調べ   205-221
家令 和典/著
裁判員が参加する刑事裁判における精神鑑定の手続   223-247
稗田 雅洋/著
責任能力判断の基礎となる考え方   平成20年判例に示唆を得て   249-268
三好 幹夫/著
裁判員裁判における証拠調べのプラクティスに関する二,三の問題   269-288
大島 隆明/著
裁判員裁判における共犯者判決の取扱い   289-308
井上 弘通/著
被害者及び被害者遺族の処罰感情と刑事手続上の表出方法   309-328
小坂 敏幸/著
裁判員裁判における少年法55条による移送の主張について   329-338
八木 正一/著
裁判員裁判における評決の対象   339-370
半田 靖史/著
裁判員との量刑評議の在り方   371-382
伊藤 雅人/著 前田 巌/著
裁判員裁判と報道   383-396
村瀬 均/著
裁判員裁判と刑事裁判修習   397-415
下津 健司/著
司法修習生による評議の傍聴について   裁判員制度の実施を契機として   417-431
守下 実/著
裁判員裁判と法科大学院教育   法律実務基礎教育についての報告記   433-450
川上 拓一/著
量刑判断の構造について   453-467
井田 良/著
死刑と無期刑との限界   469-497
前田 雅英/著
量刑における結果無価値と行為無価値   499-520
朝山 芳史/著
構成要件外の結果と量刑   521-537
林 正彦/著
量刑判断過程の分析   539-557
松山 昇平/著
刑法50条(確定裁判の余罪の処断)における量刑について   559-578
鹿野 伸二/著
控訴審における共犯者間の刑の均衡の考慮について   581-600
池田 修/著
原判決後の刑の変更   最三小決平18.10.10刑集60巻8号523頁を中心として   601-614
山口 裕之/著
上告審における量刑不当破棄の一事例   最高裁平成2年5月11日第二小法廷判決   615-627
永井 敏雄/著
少年抗告事件における裁判所の職権行使   非行事実認定を中心に   629-653
廣瀬 健二/著
自首に関する若干の考察   申告の自発性等を中心として   655-689
植村 立郎/著
実務の運用を中心にみた接見等禁止決定について   691-717
江口 和伸/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

327.6 327.6
327.6 327.6
原田 国男 刑事裁判
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。