検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009858432図書一般316.1/オオ08/2書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

人権ポケットエッセイ 2  明日を生きる 

人名 大阪府人権協会/編
人名ヨミ オオサカフ ジンケン キョウカイ
出版者・発行者 大阪府人権協会
出版年月 2010.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 人権ポケットエッセイ 2  明日を生きる 
タイトルヨミ ジンケン ポケット エッセイ アス オ イキル 
人名 大阪府人権協会/編
人名ヨミ オオサカフ ジンケン キョウカイ
出版者・発行者 大阪府人権協会解放出版社(発売)
出版者・発行者等ヨミ オオサカフ ジンケン キョウカイ/カイホウ シュッパンシャ
出版地・発行地 大阪/大阪
出版・発行年月 2010.3
ページ数または枚数・巻数 101p
大きさ 21cm
価格 ¥1200
ISBN 978-4-7592-6731-0
ISBN 4-7592-6731-0
分類記号 316.1
件名 人権
内容紹介 いじめ、就労、貧困、ひとり親、まちづくり…。現代社会が直面する課題に真正面から取り組む24人の熱い思いと提言をつづる。財団法人大阪府人権協会のホームページ連載をまとめて単行本化。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811294699



目次


内容細目

今こそ同和教育の原理を踏まえた「多様性教育」を   11-14
森 実/著
絵本で語りつぐムラの誇り   15-17
大賀 喜子/著
文字を取り戻したら、「差別」が見えてきた   18-20
中田 豊子/著
仲間と支えあいながら取り組む同和教育   21-23
大井 真基子/著
いじめは「おとなの問題」です   27-29
田中 文子/著
自殺防止は、死にたい気持ちを受け止めることから   30-32
横田 康生/著
市民意識の育成で、いじめ問題の解決を   33-35
森田 洋司/著
「安全配慮義務」の徹底によって「いじめ」は止められる   36-38
大沢 秀明/著
「ニート」を個人ではなく社会の問題として考える   41-43
田中 俊英/著
質の高い雑誌で、ホームレスの仕事を生み出す   44-47
水越 洋子/著
障がいのある人の就労支援に求められるもの   48-50
中村 信彦/著
男女ともに尊厳ある働き方・生き方ができる社会を   51-53
脇本 ちよみ/著
今こそ、一人ひとりの困難に寄り添う就労支援を   57-60
橋井 幸子/著
行政と民間、地域が連携して若者の自立支援を   61-63
加藤 秀樹/著
貧困や労働の問題をあぶり出す地域就労支援   64-67
福原 宏幸/著
人材は“人財”、社長自らがメッセージを発信   68-71
逸見 大輔/著
母子家庭の自立支援は実態に即したものを   75-77
中野 冬美/著
ひとり親家庭の子育て支援は、出会いの場づくりから   78-80
大森 順子/著
ひとり親家庭のライフプランに合った支援制度への見直しを   81-83
植田 香代子/著
ダブルワークで支える父子家庭の生活に、何らかの公的支援を   84-86
仲村 実/著
少数者の視点を生かした同和地区の“まちづくり”に学ぶ   89-91
中川 幾郎/著
相談や太鼓演奏をつうじて出会い、つながる、まちづくり   92-94
中井 和真/著
運動や同和教育に感じた「ぬくもり」をまちづくりに生かす   95-97
岡 知彦/著
子どもたちが胸を張れる「ぬくもりのまち」をつくる   98-101
塩谷 幸子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

316.1 316.1
人権
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。