検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009682014図書一般369.16/コセ10/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

人・環境・精神保健

人名 小銭 寿子/著
人名ヨミ コゼニ ヒサコ
出版者・発行者 風詠社
出版年月 2010.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 人・環境・精神保健
サブタイトル 虐待予防への序章
タイトルヨミ ヒト カンキョウ セイシン ホケン
サブタイトルヨミ ギャクタイ ヨボウ エノ ジョショウ
人名 小銭 寿子/著
人名ヨミ コゼニ ヒサコ
出版者・発行者 風詠社星雲社(発売)
出版者・発行者等ヨミ フウエイシャ/セイウンシャ
出版地・発行地 大阪/東京
出版・発行年月 2010.3
ページ数または枚数・巻数 292p
大きさ 21cm
価格 ¥1905
ISBN 978-4-434-14411-0
ISBN 4-434-14411-0
分類記号 369.16
件名 ケース・ワーク
内容紹介 家庭での子ども虐待、施設での高齢者虐待、またホームレスの人の増加など、現代日本がかかえる問題を追究し、国や地域における対応策、社会福祉の充実について具体的に提言する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811290021
目次 Ⅰ 環境理解を深めるために
はじめに/1.みせかけの豊かさの20世紀/2.土壌汚染/3.農業経済と農薬/4.汚染制御のための環境情報と環境教育/5.開発視点の転換/6.環境の知を深めるために
Ⅱ ホームレスの支援と公共の福祉
はじめに/1.日本の貧困問題/2.ホームレス(名称の変遷)とスラムの形成/3.社会的排除/4.ホームレス支援の動き/5.ホームレスの自立の支援に関する特別措置法/6.自立支援事業の実際と生活保護適用/7.ホームレスの抱える複合問題/8.格差経済社会におけるホームレス/9.現代の「貧困」とホームレスの理解に向けて/追記
Ⅲ 母子生活支援施設における精神保健福祉士のコンサルテーションに関する考察
はじめに/1.母子生活支援施設の変遷/2.母子生活支援施設をとりまく課題/3.精神保健福祉士のコンサルテーション/4.一施設における援助実践からコミュニティへの考察
Ⅳ 地域における動物介在活動とソーシャルワーク
はじめに/1.ペットからコンパニオン・アニマルへの位置付けの変化/2.動物介在のコミュニティ・ソーシャルワーク/3.動物虐待と暴力の精神病理/4.動物を慈しむ行為と癒し/5.動物介在によるコミュニティ・ソーシャルワークの展望
Ⅴ 高齢者虐待への援助視点
はじめに/1.高齢者をとりまく現状/2.高齢者ソーシャルワークの現状と課題/3.高齢者虐待事例への介入/4.高齢者ソーシャルワークの必要性/5.高齢者支援とアセスメント力の向上に向けて
Ⅵ 社会的ネグレクト・二重の虐待を防ぐために
はじめに/1.市町村虐待予防検討会におけるコンサルテーション/2.母子保健事業における乳幼児虐待問題の現状と介入/3.日本の子ども虐待対応の変遷/4.子ども虐待に関する統計資料からみた課題/5.虐待死亡事例の分析から/6.産後うつ病を中心とした周産期の精神保健と養育者支援/7.養育者支援で問われる面接技術/8.子ども虐待予防の考え方/9.子どもに関する疫学的研究/10.予防的介入における子ども虐待防護支援/11.子ども虐待の予防に関する文献研究/12.社会的ネグレクト・二重の虐待の予防にむけて/追記
Ⅶ 被虐待経験をもつ人へのケアと生涯発達視点
はじめに/1.臨床心理学における生涯発達視点/2.環境要因重視の発達支援/3.虐待を受けた子どもたちの成長と困難/4.DV、長期間のトラウマと出産女性の精神的健康/5.精神保健福祉と臨床発達支援
Ⅷ 働くことの意味と現実、そして職業支援
1.働くことを選ぶ自由と働くということの実感/2.ある転職事例からの考察/3.進路を選択することの不安と後悔から自覚と踏み出す一歩/4.「好き」を仕事にする現実と継続性への支援/5.現実的な仕事の下見(Realistic Job Preview)の重要性/6.これからの職業支援



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369.16 369.16
369.16 369.16
ケース・ワーク
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。