検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009684069図書一般391.1/マシ10/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

民間人保護の倫理

人名 眞嶋 俊造/著
人名ヨミ マジマ シュンゾウ
出版者・発行者 北海道大学出版会
出版年月 2010.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 民間人保護の倫理
サブタイトル 戦争における道徳の探求
シリーズ名 北海道大学大学院文学研究科研究叢書
シリーズ番号 15
タイトルヨミ ミンカンジン ホゴ ノ リンリ
サブタイトルヨミ センソウ ニ オケル ドウトク ノ タンキュウ
シリーズ名ヨミ ホッカイドウ ダイガク ダイガクイン ブンガク ケンキュウカ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 15
人名 眞嶋 俊造/著
人名ヨミ マジマ シュンゾウ
出版者・発行者 北海道大学出版会
出版者・発行者等ヨミ ホッカイドウ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 札幌
出版・発行年月 2010.3
ページ数または枚数・巻数 11,149,22p
大きさ 22cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-8329-6726-7
ISBN 4-8329-6726-7
注記 文献:巻末p13〜22
分類記号 391.1
件名 戦争
内容紹介 武力紛争も人間の営みのひとつである以上、そこには倫理が関わってくる。物理的強制力の行使を伴う戦争を巡る倫理的諸問題のなかで、最も重要な問題のひとつである民間人保護について検討する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811290015
目次 序章 なぜ戦争倫理か?、なぜ民間人保護の倫理か?
一 なぜ戦争倫理か?/二 なぜ民間人保護の倫理か?/三 本書の構成
第一章 民間人保護を正当化する根拠
はじめに/一 道徳的に罪がないこと/二 無害であること/三 責任/四 権利/五 人生の意味/まとめ
第二章 正戦論における民間人保護
はじめに/一 正戦論の概観と民間人保護/二 正戦論と民間人保護の原則/三 回復的正義としての補償/まとめ
第三章 民間人保護はレトリックか?
はじめに/一 自衛および国家安全保障/二 先制および予防/三 懲罰・報復、占領への抵抗手段/四 人間の盾/まとめ
第四章 戦争における正義・効用・民間人保護
はじめに/一 正義・人為的徳・効用/二 民間人保護のための道徳的価値としての効用/三 第一の範囲解釈/四 第一の範囲解釈の批判的検討/五 互恵以外に効用を支持する要素/六 第二の範囲解釈/まとめ
第五章 民間人保護と軍事専門職倫理
はじめに/一 民間人保護が履行されない四つの理由/二 軍事専門職倫理としての民間人保護/三 政府の役割と軍の課題/まとめ
第六章 民間人を保護する責任
はじめに/一 民間人を保護する責任/二 二つのジレンマ/三 民間人犠牲者への回復的正義/四 民間人犠牲者に対する法的アプローチの限界/五 人道的武力介入における民間人犠牲者の問題の解決方法/まとめ
むすびにかえて
補論 正戦の基準
一 戦争の正義/二 戦争における正義



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

391.1 391.1
戦争
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。