検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009654088図書一般801.03/カト10/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

異文化接触場面のインターアクション

人名 加藤 好崇/著
人名ヨミ カトウ ヨシタカ
出版者・発行者 東海大学出版会
出版年月 2010.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 異文化接触場面のインターアクション
サブタイトル 日本語母語話者と日本語非母語話者のインターアクション規範
タイトルヨミ イブンカ セッショク バメン ノ インターアクション
サブタイトルヨミ ニホンゴ ボゴ ワシャ ト ニホンゴ ヒボゴ ワシャ ノ インターアクション キハン
人名 加藤 好崇/著
人名ヨミ カトウ ヨシタカ
出版者・発行者 東海大学出版会
出版者・発行者等ヨミ トウカイ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 秦野
出版・発行年月 2010.3
ページ数または枚数・巻数 11,298p
大きさ 22cm
価格 ¥4800
ISBN 978-4-486-01872-8
ISBN 4-486-01872-8
注記 文献:p284〜293
分類記号 801.03
件名 言語社会学国際文化交流
内容紹介 日本語教育においては独自性を持つ接触場面の研究・教育が重要であるという認識のもとに、言語管理理論の枠組みを借りて、実際の接触場面のインターアクションを分析する。
著者紹介 早稲田大学大学院日本語教育研究科博士課程修了。日本語教育学博士。専門は日本語教育学。東海大学国際教育センター准教授。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811289751
目次 第1章 本研究の概要
1-1 グローバル化の中の言語教育/1-2 接触場面と母語話者規範/1-3 調査の概要/1-4 接触場面と日本語教育/1-5 言語管理理論と規範/1-6 規範に関する基本的な考え方/1-7 本研究の目的
第2章 先行研究
2-1 初対面場面研究/2-2 言語管理理論における規範の研究
第3章 本研究の理論的枠組み
3-1 規範の方向性と分類/3-2 現実の接触場面における規範の適用/3-3 規範の適用のされ方/3-4 規範と管理プロセス/3-5 規範の動態性/3-6 接触場面の「期待」
第4章 研究方法
4-1 フォローアップ・インタビューについて/4-2 フォローアップ・インタビューの流れ/4-3 本研究における研究方法とフォローアップ・インタビュー
第5章 社会文化的規範と管理プロセス
5-1 規範からの逸脱の留意、及び問題の共有について/5-2 社会文化的規範の考察方法/5-3 文化的規範の「逸脱の留意」と「相違・類似の留意」/5-4 初対面接触場面/5-5 第二回接触場面/5-6 第三回接触場面/5-7 社会文化的規範とプロセスのまとめ
第6章 社会言語的規範と管理プロセス
6-1 内容規範/6-2 初対面接触場面/6-3 第二回接触場面/6-4 第三回接触場面/6-5 社会言語的規範と管理プロセスのまとめ
第7章 言語的規範と管理プロセス
7-1 ミクロ的留意とマクロ的留意/7-2 初対面接触場面/7-3 第二回接触場面/7-4 第三回接触場面/7-5 言語的規範と管理プロセスのまとめ/7-6 社会文化的規範・社会言語的規範・言語的規範の類似点と相違点
第8章 規範の動態性
8-1 動態性タイプ1/8-2 動態性タイプ2/8-3 本章のまとめ
第9章 様々な接触場面の特徴と規範:今後の展開に向けて
9-1 NSとNNSのカテゴリー化/9-2 期待/9-3 接触場面で参加者が感じていた問題
第10章 結論
10-1 コミュニケーション成立規範と対人関係規範のまとめ/10-2 接触場面と規範/10-3 母語話者規範主義から接触場面規範主義へ/10-4 複言語主義の理念/10-5 「すべての言語問題の基礎は談話にある」/10-6 日本語教育への応用/10-7 今後の課題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

801.03 801.03
言語社会学 国際文化交流
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。