検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009828740図書一般323.14/サト10/1書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

判例講義憲法 1  基本的人権 

人名 佐藤 幸治/編
人名ヨミ サトウ コウジ
出版者・発行者 悠々社
出版年月 2010.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 判例講義憲法 1  基本的人権 
タイトルヨミ ハンレイ コウギ ケンポウ キホンテキ ジンケン 
人名 佐藤 幸治/編   土井 真一/編
人名ヨミ サトウ コウジ ドイ マサカズ
出版者・発行者 悠々社
出版者・発行者等ヨミ ユウユウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.4
ページ数または枚数・巻数 28,156,13p
大きさ 26cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-86242-012-1
ISBN 4-86242-012-1
注記 折れあり(上下角)、汚れあり(小口、地、P18、19ほか)
分類記号 323.14
分類記号 323.143
件名 憲法-日本-判例
件名 人権-判例
内容紹介 注目すべき憲法判例の論点、事実の要約、裁判の流れ、判例の法理をまとめ、その判例の意義や問題点を読み解く。1は、基本的人権に関する判例を取り上げるほか、憲法判例の動向もまとめる。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811289359
目次 基本的人権
Chapter1 総論
●基本的人権の享有主体/1 外国人の政治活動の自由<マクリーン事件>/2 外国人の選挙権<ヒッグス・アラン事件>/3 外国人の公務就任権<東京都管理職選考受験訴訟>/4 外国人の社会保障受給権<塩見事件判決>/5 国籍条項の合憲性<台湾住民元日本兵戦死傷者の損失補償請求事件>/6 法人(団体)の人権<八幡製鉄事件>/●特別な法律関係における基本的人権/7 公務員の政治活動<猿払事件>/8 裁判官の政治活動<寺西判事補事件>/9 被拘禁者の喫煙の禁止/10 未決拘禁者の閲読の自由<よど号ハイジャック事件新聞記事抹消事件>/●私人相互間における基本的人権/11 私法関係と基本的人権<三菱樹脂事件>/12 女子若年定年制<日産自動車事件>/13 私立大学と基本的人権<昭和女子大事件>/14 校則によるバイク制限
Chapter2 包括的基本権
●生命、自由および幸福追求権/15 被疑者の写真撮影と肖像権<京都府学連事件>/16 車内広告放送と「とらわれの聴衆」/17 酒類製造免許制と酒をつくる権利<どぶろく裁判>/18 空港の騒音公害と人格権<大阪空港公害訴訟>/19 自己決定権と信仰による輸血拒否<エホバの証人輸血拒否事件>/20 前科照会とプライバシー<前科照会事件>/21 指紋押なつ制度の合憲性<指紋押なつ拒否事件>/22 講演会参加者リストの提出とプライバシー侵害<早稲田大学江沢民事件>/23 プライバシーと表現の自由(1)<「宴のあと」事件>/24 プライバシーと表現の自由(2)<「エロス+虐殺」事件>/25 ノンフィクションと前科の公表<「逆転」事件>/26 行政上の不利益処分と適正手続<成田新法事件>/27 行政調査権と住居の不可侵/28 行政手続と令状主義および自己負罪拒否特権<川崎民商事件>/●法の下の平等/29 尊属殺重罰と法の下の平等<尊属殺重罰規定違憲判決>/30 傾向経営における政治的信条を理由にする解雇<日中旅行社事件>/31 女性の再婚期間制限の合理性<女性再婚期間制限違憲訴訟>/32 国籍法3条違憲判決/33 「嫡出子」と「非嫡出子」の法定相続分差別/34 夫婦別産制とこれによる所得課税
Chapter3 精神的自由
●思想および良心の自由/35 名誉毀損に対する救済措置としての謝罪命令の合憲性<謝罪広告事件>/36 良心の自由とポスト・ノーティス命令<ネスレ日本株式会社事件>/37 使用者による労働者の政党所属調査と思想の自由<東電塩山営業所事件>/38 内申書の記載と思想・良心の自由<麴町中学校内申書事件>/39 職務命令拒否と思想・良心の自由<日野市「君が代」ピアノ伴奏事件>/●信教の自由と政教分離/40 信教の自由と加持祈禱治療<加持祈禱事件>/41 牧会活動の自由と犯人蔵匿罪<神戸牧会活動事件>/42 信教の自由と古都保存協力税条例/43 宗教的理由による学校授業欠席の自由<日曜日授業参観事件>/44 宗教法人の解散命令と信教の白由<オウム真理教解散命令事件>/45 公立学校における信教の自由と政教分離<エホバの証人剣道実技拒否事件>/46 寺院墓地における墓石設置の拒否/47 神道式地鎮祭と政教分離の原則<津地鎮祭事件>/48 殉職自衛官合祀と信教の自由・政教分離<自衛官合祀事件>/49 内閣総理大臣の靖國参拝と政教分離/50 地蔵像建立のための市有地の無償提供<大阪地蔵像訴訟>/51 忠魂碑・慰霊祭と政教分離<箕面忠魂碑・慰霊祭訴訟>/52 玉串料としての公金支出と政教分離の原則<愛媛県玉串料訴訟>/●学問の自由/53 学問の自由と大学の自治<東大ポポロ事件>/54 学長事務取扱発令延期と大学の自治<九大・井上事件>/●表現の自由/55 事前抑制禁止の原則<輸入書籍・図画等の税関検査事件>/56 教科書検定と事前抑制<家永教科書裁判>/57 犯罪の煽動と表現の自由/58 破壊活動防止法の「せん動」罪と表現の自由<破防法煽動事件>/59 取材源秘匿と取材の自由<石井記者事件>/60 国家秘密と取材の自由<外務省秘密電文漏洩事件>/61 TVフィルム提出命令と取材の自由<博多駅事件>/62 取材テープの押収と取材の自由(1)<日本テレビ事件>/63 取材テープの押収と取材の自由(2)<TBS「ギミアぶれいく」事件>/64 意見広告と反論文掲載請求権<サンケイ新聞事件>/65 名誉毀損と表現の自由<「夕刊和歌山時事」事件>/66 名誉毀損と事前差止め<「北方ジャーナル」事件>/67 プライバシー侵害と出版の差止め<週刊文春事件>/68 モデル小説と人格権<「石に泳ぐ魚」事件>/69 放送による権利侵害と訂正放送<生活ほっとモーニング事件>/70 パソコン通信上の名誉毀損と表現の自由<ニフティ事件>/71 わいせつ文書の頒布禁止と表現の自由<チャタレイ事件>/72 わいせつの概念<(1)「悪徳の栄え」事件、(2)「四畳半襖の下張」事件>/73 有害図書指定と表現の自由<岐阜県青少年保護育成条例事件>/74 営利的表現とその規制/75 象徴的表現<日の丸焼却事件>/76 街頭演説の許可制/77 屋外広告物条例と表現の自由<大阪市屋外広告物条例事件>/78 立看板と表現の自由<大分県屋外広告物条例事件>/79 ビラ貼りと表現の自由<軽犯罪法違反事件>/80 駅構内でのビラ配布と表現の自由<駅構内ビラまき事件>/81 集合住宅でのビラ配布と表現の自由<立川反戦ビラ事件>/82 公立図書館における蔵書廃棄<船橋市西図書館事件>/83 情報公開と知る権利<大阪府知事交際費公開請求事件>/●集会・結社の自由/84 集会の自由と公園の使用不許可<皇居外苑事件>/85 公安条例と集団示威運動<東京都公安条例事件>/86 道交法による集団行進の規制<エンタープライズ事件>/87 公安条例の明確性<徳島市公安条例事件>/88 集会の自由と市民会館の使用不許可<泉佐野市民会館事件>/89 結社の自由と構成員の思想の白由(1)<南九州税理士会政治献金事件>/90 結社の自由と構成員の思想の自由(2)<群馬司法書士会事件>/●居住・移転の自由/91 転入届の不受理と居住・移転の自由<アレフ(旧オウム真理教)信者転居届不受理事件>/92 海外渡航の自由と旅券発給の拒否<帆足計事件>
Chapter4 経済的自由
●職業選択の自由/93 公衆浴場の適正配置規制<公衆浴場法事件>/94 社会経済政策としてなされる営業規制<小売市場事件>/95 薬局開設の距離制限<薬事法距離制限事件>/96 生糸の輸入制限と経済活動の自由<西陣ネクタイ訴訟>/97 酒類販売の免許性(1)<酒税法事件>/98 酒類販売の免許性(2)<酒税法事件>/●財産権/99 共有林の分割制限と財産権の保障<森林法共有分割制限事件>/100 証券取引法164条1項の合憲性<短期売買差益の返還請求訴訟>/101 条例による財産権の制限<奈良県ため池条例事件>/102 事後法による財産権の内容変更の合憲性/103 私有財産を「公共のために用ひる」の意義/104 正当な補償<土地収用補償金請求事件>/105 台帳地積による換地処分と補償/106 補償の要否と直接憲法に基づく補償請求<河川附近地制限令事件>/107 予防接種事故と補償請求<予防接種禍東京訴訟第1審>/108 自然公園内にある財産権と損失補償



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 幸治 土井 真一
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。