蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0009653676 | 図書一般 | 222.042/トミ10/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
文書行政の漢帝国 |
サブタイトル |
木簡・竹簡の時代 |
タイトルヨミ |
ブンショ ギョウセイ ノ カンテイコク |
サブタイトルヨミ |
モッカン チクカン ノ ジダイ |
人名 |
冨谷 至/著
|
人名ヨミ |
トミヤ イタル |
出版者・発行者 |
名古屋大学出版会
|
出版者・発行者等ヨミ |
ナゴヤ ダイガク シュッパンカイ |
出版地・発行地 |
名古屋 |
出版・発行年月 |
2010.3 |
ページ数または枚数・巻数 |
9,445,36p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥8400 |
ISBN |
978-4-8158-0634-7 |
ISBN |
4-8158-0634-7 |
分類記号 |
222.042
|
件名 |
木簡・竹簡
/
中国-歴史-漢時代
|
内容紹介 |
木簡・竹簡こそが最強の古代帝国を実現した-。紙とは異なる木簡・竹簡の特性から、書記官のあり方、書体・書法や書芸術の誕生、徹底した文書行政の実態を明らかにする。 |
著者紹介 |
1952年大阪府生まれ。京都大学大学院博士課程中退。同大学人文科学研究所教授。著書に「木簡・竹簡の語る中国古代」など。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009811288874 |
目次 |
第Ⅰ編 簡牘の形態と機能 |
|
第一章 簡牘の時代とその終焉/第二章 視覚簡牘の誕生/第三章 檄書攷 |
|
第Ⅱ編 書記とその周辺 |
|
第一章 書記官への道/第二章 書体・書法・書芸術/第三章 行政文書の書式・常套句 |
|
第Ⅲ編 漢代行政制度考証 |
|
第一章 漢代の地方行政/第二章 通行行政/第三章 食糧支給とその管理/結論 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる