検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009972910図書一般371.31/オカ10/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

コミュニティ教育論

人名 岡崎 友典/著
人名ヨミ オカザキ トモノリ
出版者・発行者 放送大学教育振興会
出版年月 2010.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル コミュニティ教育論
シリーズ名 放送大学大学院教材
シリーズ名 放送大学大学院文化科学研究科
シリーズ名 人間発達科学プログラム
タイトルヨミ コミュニティ キョウイクロン
シリーズ名ヨミ ホウソウ ダイガク ダイガクイン キョウザイ
シリーズ名ヨミ ホウソウ ダイガク ダイガクイン ブンカ カガク ケンキュウカ
シリーズ名ヨミ ニンゲン ハッタツ カガク プログラム
人名 岡崎 友典/著   玉井 康之/著
人名ヨミ オカザキ トモノリ タマイ ヤスユキ
出版者・発行者 放送大学教育振興会[日本放送出版協会(発売)]
出版者・発行者等ヨミ ホウソウ ダイガク キョウイク シンコウカイ/ニッポン ホウソウ シュッパン キョウカイ
出版地・発行地 東京/[東京]
出版・発行年月 2010.3
ページ数または枚数・巻数 254p
大きさ 21cm
価格 ¥2600
ISBN 978-4-595-13936-9
ISBN 4-595-13936-9
分類記号 371.31
件名 教育と社会
内容紹介 教育学、教育社会学の理論を解説するとともに、学校教育・社会教育・家庭教育が地域社会でどのような形で実践されているかについて、「コミュニティ教育」という新たな概念を用いて考察する。
著者紹介 1945年長野県生まれ。東京大学大学院教育学研究科修了。放送大学准教授。教育学修士。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811288835
目次 1 教育環境としての「地域コミュニティ」
1.地域コミュニティとは/2.地域開発の展開過程と地域コミュニティの変容/3.教育環境の類型
2 生涯学習と地域コミュニティの形成
1.地域社会の再編と教育/2.生涯学習の基盤としての家族-ライフステージ別学習・教育の必要性/3.地方生活圏域における生涯教育・学習の展開
3 学校と地域社会(1)
1.近代学校の成立と地域社会/2.新しいコミュニティ創造の必要性/3.コミュニティ・スクール/4.現代のコミュニティ・スクール
4 学校と地域社会(2)
1.学校と地域の関係の大きな流れと変化/2.地域文化の再生産機能としての学校/3.地域のセンターとしての学校とコミュニティ・スクール/4.学校づくりと地域づくりの相互メリット問題/5.コミュニティ・スクールの先生の多様化/6.社会教育・地域センターを活かす学校の役割
5 地域の子どもの遊び・生活と教育コミュニティ
1.子どもの遊び空間と教育コミュニティ/2.地域での子どもの遊びの特徴と教育効果/3.子どもの全人格的人間関係と機能的人間関係の違い-遊びと交友関係の変化/4.昔の地域遊び集団が有していた特性と機能/5.現代における地域教育活動の組織化/6.「放課後子どもプラン」の特徴と役割/7.まとめ-地域の子どもの遊び・生活と教育コミュニティ
6 総合的な学習とまちづくり
1.総合的な学習の目的と新学習指導要領における改定/2.地域を活かした教材・学習活動の意味と教育効果/3.地域と連携した教育課程づくりと特色ある学校づくり/4.一般的な地域調べ学習と調べ方/5.地域調査・地域総合学習とまちづくり意識の形成/6.幌呂小学校の地域じまんの活動とまちづくり/7.社会教育施設・行事・団体と連携しながら地域への成果の還元とまちづくり
7 地域福祉とコミュニティ教育
1.福祉国家と社会病理/2.福祉と教育の連関/3.大都市の児童福祉施設-東京都の事例/4.教育を成り立たせる条件としての社会福祉
8 PTAと地域住民組織
1.PTAとは何か/2.PTAの役割と機能/3.学校を場としたおとなの学習-地域社会の担い手の養成/4.地域人材・組織の育成のための社会教育施設
9 コミュニティと学校の説明責任
1.学校の説明責任の重要性と心構え/2.学校運営協議会と説明責任/3.学校評価の目的と必要性/4.先進的な学校と地域の連携活動を高めた学校の共通特性/5.学校評価の委員会の設置と準備/6.説明責任の担い手の拡大と成長/7.学校評価を円滑に展開する教職員の協働性/8.職員間の日常研修と個別面談
10 学校と地域を結ぶ地域コーディネーターの役割
1.新潟市「学・社・民の融合」政策と地域教育コーディネーターの役割/2.文部科学省学校支援地域本部事業の目的と可能性/3.学校・地域の連携条件と双方向の関係づくり/4.地域コーディネーターに求められる資質と地域に果たす役割/5.地域コーディネーターと連携する学校の心構え/6.地域コーディネーターに期待するコーディネートの役割と今後の可能性
11 開かれた学校と生涯学習施設
1.学校施設開放と生涯学習/2.学校というまちを創る学校施設構想の先駆的取り組み/3.釧路市立東雲小学校の開かれた学校施設/4.札幌市立資生館小学校の子ども関連複合施設と総合的学校開放/5.学校内に地域住民が入り活動することによる子どもへの教育効果/6.学校教育活動における公民館・生涯学習施設利用と教育施設の融合化/7.これからの学校施設の複合化の方向性
12 中山間地の学校と地域コミュニティ
1.中山間地のコミュニティ教育の現状と可能性/2.中山間地の自然特性・産業特性・地域特性を生かした学習/3.中山間地における地域づくり学習の特徴と可能性/4.山村留学制度の導入と学校づくり・地域づくり/5.北海道鹿追町瓜幕地区の山村留学の先駆性と学校・地域づくり/6.学校の存続と山村留学を通じた子ども・学校・地域の発展
13 コミュニティ形成と地域文化
1.文化とは/2.新しい地域文化の創造(1)-文学の役割/3.新しい地域文化の創造(2)-地場産業の事例
14 移住・定住とコミュニティ
1.人材の養成と移動-職能形成の過程/2.人口の地域分布変動/3.就職にともなう移動と職種の変化/4.移動と定住と居住地選択(移住と還流)
15 コミュニティの教育的再編
1.学習社会の成立と教育の課題/2.学校教育と社会教育の連携-地域社会の教育的再編/3.地方中心都市における実践事例-北海道旭川市の実践/4.地域社会の教育的再編-コミュニティ教育の課題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

371.31 371.31
教育と社会
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。