検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009857111図書一般021.2/サツ10/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

著作権法概論

人名 作花 文雄/著
人名ヨミ サッカ フミオ
出版者・発行者 放送大学教育振興会
出版年月 2010.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 著作権法概論
シリーズ名 放送大学教材
タイトルヨミ チョサクケンホウ ガイロン
シリーズ名ヨミ ホウソウ ダイガク キョウザイ
人名 作花 文雄/著   吉田 大輔/著
人名ヨミ サッカ フミオ ヨシダ ダイスケ
版次 改訂版
出版者・発行者 放送大学教育振興会[日本放送出版協会(発売)]
出版者・発行者等ヨミ ホウソウ ダイガク キョウイク シンコウカイ/ニッポン ホウソウ シュッパン キョウカイ
出版地・発行地 東京/[東京]
出版・発行年月 2010.3
ページ数または枚数・巻数 9,260p
大きさ 21cm
価格 ¥2600
ISBN 978-4-595-31201-4
ISBN 4-595-31201-4
注記 文献:p251〜252
分類記号 021.2
件名 著作権
内容紹介 小説や音楽、レコード、映画、アニメ、プログラムなどの著作物等を保護する著作権法。著作権制度の基本的な事項および実際的な課題について総合的に解説する。
著者紹介 1958年岡山県生まれ。京都大学法学部卒業。文部科学省・国立教育政策研究センター長、放送大学客員教授。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811288788
目次 1 著作権制度の仕組み
1.知的財産権制度と著作権法の役割/2.著作権制度の仕組み
2 著作物
1.著作物の要件/2.著作物の種類/3.二次的著作物/4.編集著作物/5.データベースの著作物/6.権利の目的とならない著作物
3 著作者
1.創作者/2.共同著作/3.法人著作(職務著作)/4.映画の著作物の著作者・著作権者
4 著作者人格権
1.著作者人格権の種類と性質/2.公表権/3.氏名表示権/4.同一性保持権/5.著作者の名誉又は声望を害する利用/6.著作者の死後における人格的利益の保護
5 著作権(その1)
1.時代とともに変化する著作権の内容/2.複製権/3.複製物の譲渡又は貸与に関する権利
6 著作権(その2)
1.著作物を公衆に直接見せたり,聞かせたりする場合の著作権/2.著作物を公衆に送信する場合の著作権/3.二次的著作物に関する権利
7 著作隣接権
1.著作隣接権保護の理由/2.実演家の権利/3.レコード製作者の権利/4.放送事業者の権利/5.有線放送事業者の権利
8 権利の制限(その1)
1.私的使用のための複製(30条)/2.図書館等における複製(31条)/3.引用(32条)/4.教科用図書等への掲載(33条)/5.教科用拡大図書等の作成(33条の2)/6.学校教育番組の放送等(34条)/7.学校その他の教育機関における複製等(35条)/8.試験問題としての複製等(36条)/9.視覚障害者等のための複製等(37条)/10.聴覚障害者等のための複製等(37条の2)
9 権利の制限(その2)
11.営利を目的としない上演等(38条)/12.時事問題に関する論説の転載等(39条)/13.政治上の演説等の利用(40条)/14.時事の事件の報道のための利用(41条)/15.裁判手続等における複製(42条)/16.情報公開法等による開示のための利用(42条の2)/17.国立国会図書館におけるインターネット資料の保存(42条の3)/18.放送事業者等による一時的固定(44条)/19.美術の著作物等の原作品の所有者による展示(45条)/20.公開の美術の著作物等の利用(46条)/21.美術の著作物等の展示に伴う複製(47条)/22.美術作品等の販売等に伴う利用(47条の2)/23.プログラムの著作物の複製物の所有者による複製等(47条の3)/24.保守・修理等のための一時的複製(47条の4)/25.情報の処理・送信の過程における蓄積等(47条の5,47条の7,47条の8)/26.情報検索エンジンにおける複製等(47条の6)/27.著作者人格権との関係(50条)
10 著作権等の保護期間と登録制度
1.著作権の保護期間/2.外国著作物の保護期間/3.著作隣接権の保護期間/4.著作権法上の登録制度
11 著作物の利用
1.著作物等の利用許諾/2.著作権の譲渡/3.出版権/4.裁定による著作物の利用/5.著作権等の管理
12 権利侵害に対する救済・制裁
1.民事上の救済の概要/2.差止請求/3.損害賠償請求/4.不当利得返還請求/5.名誉回復等の措置請求/6.刑事上の制裁
13 著作権に関する条約
1.著作権に関する条約/2.著作隣接権に関する条約/3.終わりに
14 著作権制度の歴史
1.著作権制度の確立/2.時代の進展に対応した著作権法の整備/3.著作権制度改正の潮流
15 現代社会における課題
1.新しい著作物の利用形態の登場とルールの形成/2.録音録画機器の普及・高機能化と私的複製問題/3.インターネットの発展と著作権法上の課題/4.権利の強化と公正な利用の調和



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

021.2 021.2
著作権
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。