検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009674409図書一般614.312/サト10/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

農業水利と国家・ムラ

人名 佐藤 章夫/著
人名ヨミ サトウ アキオ
出版者・発行者 農林統計出版
出版年月 2010.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 農業水利と国家・ムラ
タイトルヨミ ノウギョウ スイリ ト コッカ ムラ
人名 佐藤 章夫/著
人名ヨミ サトウ アキオ
出版者・発行者 農林統計出版
出版者・発行者等ヨミ ノウリン トウケイ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.3
ページ数または枚数・巻数 7,192p
大きさ 22cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-89732-192-9
ISBN 4-89732-192-9
注記 文献:p181〜185
分類記号 614.3125
件名 農業水利-歴史
内容紹介 水利をめぐる村自治の根拠・形態・機能・推移を明らかにするほか、藩政村に替わって水利を担った集落、普通水利組合そして土地改良区の系譜と実態を解明し、「共・ムラ」の変容とともに水利権の変化と持続を探求する。
著者紹介 昭和17年生まれ。東北大学大学院農学研究科後期博士課程修了。資源環境経済学専攻。博士。南館水利組合・組合長。山形市選挙管理委員会・委員長職務代理。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811288391
目次 序章 構成と課題
第1章 農業水利施設の築造
第1節 山形盆地の農業用水と近世の時代背景/第2節 馬見ケ崎堰起源文書/第3節 普請および大改修/第4節 御普請における人足調達/第5節 人足出役と村の対応/第6節 藩と村の双務的関係と村の用水権
第2章 農業水利施設の維持管理
第1節 入り組み支配と村の責任範囲/第2節 寛政2年沼木村堰浚いとその経過/第3節 堰浚いと用水権
第3章 山形盆地の溜池潅漑
第1節 溜池六水系/第2節 用水組合と慣行/第3節 筒守・監守と水代/第4節 藩の関与/第5節 近代以降/第6節 溜池灌漑と用水権-五堰灌漑と比較して-
第4章 普請と堰浚いに見る藩と村・町の用水権
第1節 藩の役割/第2節 町の関与/第3節 村と用水組合/第4節 村の用水権と水利自治
第5章 小規模土地改良区と積雪寒冷単作地帯振興臨時措置法
第1節 最上川導水前史/第2節 水利土功会,普通水利組合と集落/第3節 土地改良法と積雪寒冷単作地帯振興臨時措置法/第4節 集落土地改良区-旧行政村・南沼原村を事例として-
第6章 広域土地改良区と水利
第1節 集落土地改良区から広域土地改良区へ/第2節 最上川中流土地改良区と新規水利権/第3節 「国家」と「ムラ」の小括
第7章 現代農村の水管理
第1節 最上川中流土地改良区の役員構成/第2節 地区役員の水利意識-水管理の実態調査から-
第8章 現代農業水利の変貌と農業水利権
第1節 農家の変容/第2節 コメ生産の地位低下/第3節 維持管理の国営化
終章 農業水利の今後
第1節 課題への結論/第2節 農業水利をめぐる今後の展開



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

農業水利-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。