検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009652942図書一般316.1/ツノ10/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

中国の人権と市場経済をめぐる諸問題

人名 角田 猛之/編
人名ヨミ ツノダ タケシ
出版者・発行者 関西大学出版部
出版年月 2010.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 中国の人権と市場経済をめぐる諸問題
シリーズ名 アジアにおける経済・法・文化の展開と交流
シリーズ番号 2
タイトルヨミ チュウゴク ノ ジンケン ト シジョウ ケイザイ オ メグル ショモンダイ
シリーズ名ヨミ アジア ニ オケル ケイザイ ホウ ブンカ ノ テンカイ ト コウリュウ
シリーズ番号ヨミ 2
人名 角田 猛之/編
人名ヨミ ツノダ タケシ
出版者・発行者 関西大学出版部
出版者・発行者等ヨミ カンサイ ダイガク シュッパンブ
出版地・発行地 吹田
出版・発行年月 2010.1
ページ数または枚数・巻数 267p
大きさ 22cm
価格 ¥3500
ISBN 978-4-87354-484-7
ISBN 4-87354-484-7
注記 発行者:関西大学法学研究所
分類記号 316.1
件名 人権法律-中国中国-経済
内容紹介 「中国の人権法の発展と国際化教育」「中国の人権・労働矯正制度を問う」「三峡ダム地区における住民移転と農地収用」など、2007年開催の日中共同シンポジウムの報告とコメントを中心に収録。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811286150



目次


内容細目

中国の人権法の発展と国際化教育   3-32
杜 鋼建/著 白 巴根/訳
人権の『普遍性と歴史性』をあらためて考える:非西欧諸国における「人権」概念   杜鋼建報告「中国の人権法の発展と国際化教育」へのコメント   33-42
孝忠 延夫/著
民権と国権   杜鋼建「梁啓超の人権思想」   43-88
杜 鋼建/著 鈴木 敬夫/訳
杜人権論コメント   89-97
安田 信之/著
中国の人権・労働矯正制度を問う   99-113
鈴木 敬夫/著
言論の自由は最重要の人権である   杜鋼建の人権観と中国の立憲主義   115-140
石塚 迅/著
米国の相殺関税法は「非市場経済国家」に適用可能か   米国の対中国相殺関税調査の原資料を素材にして   143-174
白 巴根/著
白巴根報告「米国の相殺関税法は「非市場経済国家」に適用可能か-米国の対中国相殺関税調査の原資料を素材にして-」に対するコメント   175-186
原田 輝彦/著
中国における営業譲渡規定の導入について   187-204
劉 小勇/著
中国の「水汚染防治法」2008年改正の意義と課題   205-239
片岡 直樹/著
三峡ダム地区における住民移転と農地収用   2000年代半ばまでの補償問題を中心として   241-267
西島 和彦/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

316.1 316.1
人権 法律-中国 中国-経済
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。