蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0009670035 | 図書一般 | 361.5/クト10/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
21世紀日本像の哲学
|
人名 |
工藤 隆/著
|
人名ヨミ |
クドウ タカシ |
出版者・発行者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2010.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
21世紀日本像の哲学 |
サブタイトル |
アニミズム系文化と近代文明の融合 |
タイトルヨミ |
ニジュウイッセイキ ニホンゾウ ノ テツガク |
サブタイトルヨミ |
アニミズムケイ ブンカ ト キンダイ ブンメイ ノ ユウゴウ |
人名 |
工藤 隆/著
|
人名ヨミ |
クドウ タカシ |
出版者・発行者 |
勉誠出版
|
出版者・発行者等ヨミ |
ベンセイ シュッパン |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2010.3 |
ページ数または枚数・巻数 |
269p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥1800 |
ISBN |
978-4-585-21000-9 |
ISBN |
4-585-21000-9 |
注記 |
折れあり(ページ下部),汚れあり(多数) |
注記 |
文献:p265〜269 |
分類記号 |
361.5
|
件名 |
日本
|
内容紹介 |
日本とは、日本人とは何か-。古代国家成立、明治維新、敗戦と戦後。3度の文化的大融合=文明開化をたどり、現代日本文化の深層に迫る。著者が中国で行ったふたつの講演をもとにした日本論。 |
著者紹介 |
1942年栃木県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科(演劇専修)博士課程単位取得退学。大東文化大学文学部日本文学科教員(日本古代文学)。著書に「日本・起源の古代からよむ」など。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009811282054 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる