蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0009642026 | 図書一般 | 914.6/セト10/ | 1F人文 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
寂聴・生き方見本
|
人名 |
瀬戸内 寂聴/著
|
人名ヨミ |
セトウチ ジャクチョウ |
出版者・発行者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2010.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
寂聴・生き方見本 |
タイトルヨミ |
ジャクチョウ イキカタ ミホン |
人名 |
瀬戸内 寂聴/著
|
人名ヨミ |
セトウチ ジャクチョウ |
出版者・発行者 |
扶桑社
|
出版者・発行者等ヨミ |
フソウシャ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2010.3 |
ページ数または枚数・巻数 |
315p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1400 |
ISBN |
978-4-594-06159-3 |
ISBN |
4-594-06159-3 |
注記 |
汚れあり(地) |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
「男が得か、女が得か」ということ、「迷い深くなる」ということ、「燃えて生きる」ということ…。瀬戸内寂聴が、吉行淳之介、遠藤周作、江國滋らと語り合う。雑誌などに掲載された対談を収録。 |
著者紹介 |
1922年徳島県生まれ。東京女子大学卒業。岩手県浄法寺町天台寺名誉住職、比叡山禅光坊住職などを務める。谷崎潤一郎賞、坂口安吾賞など受賞多数。著書に「秘花」「場所」「比叡」など。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009811281387 |
目次
内容細目
-
「男が得か、女が得か」ということ
15-31
-
吉行 淳之介/述
-
「迷い深くなる」ということ
33-58
-
遠藤 周作/述
-
「燃えて生きる」ということ
59-88
-
江國 滋/述
-
「生きながら死ぬ」ということ
89-115
-
今 東光/述
-
「ひたむきに生きる」ということ
117-166
-
円地 文子/述
-
「熱しやすいが冷めやすい」ということ
167-219
-
宇野 千代/述
-
「ひとつの道を生き抜く」ということ
221-270
-
三岸 節子/述
-
「苦難を、どう乗り越えるか」ということ
271-292
-
遠藤 周作/述
-
「群れをなさずに生きる」ということ
293-315
-
水上 勉/述
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる