蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0009638644 | 図書一般 | 331.2/アヘ10/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
経世済民論と経済学
|
人名 |
阿部 弘/著
|
人名ヨミ |
アベ ヒロシ |
出版者・発行者 |
創成社
|
出版年月 |
2010.2 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
経世済民論と経済学 |
タイトルヨミ |
ケイセイ サイミンロン ト ケイザイガク |
人名 |
阿部 弘/著
|
人名ヨミ |
アベ ヒロシ |
出版者・発行者 |
創成社
|
出版者・発行者等ヨミ |
ソウセイシャ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2010.2 |
ページ数または枚数・巻数 |
6,342p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥3200 |
ISBN |
978-4-7944-3108-0 |
ISBN |
4-7944-3108-0 |
注記 |
文献:p301〜342 |
分類記号 |
331.2
|
件名 |
経済学-歴史
|
内容紹介 |
ヨーロッパ文化には、東洋の「経世済民論」と相通じる概念がある。経済学の講義に東洋思想を組み込むことを目指してきた著者が、「経世済民論」の観点から「経済学」という概念に接近する。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009811278877 |
目次 |
第1部 「経世済民」その源泉 |
|
序章 「経世済民」を考えるに当たって/第1章 「経」の考え方/第2章 「始」の思想/第3章 「經綸」 |
|
第2部 「経世済民論」 |
|
序章 「経済学」とは何か/第1章 古代中国における「経世済民論」/第2章 日本の「経世済民」論/第3章 明治期の「経済学」概念の形成 |
|
第3部 貧困問題と経済学 |
|
第1章 産業革命と貧困問題/第2章 「貧困問題」と経済学/第3章 「貧困問題」と「国家学」/終章 現代における「国家論」の必要性-まとめにかえて- |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる