検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009844325図書一般910.268/クリ10/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

中国語圏における厨川白村現象

人名 工藤 貴正/著
人名ヨミ クドウ タカマサ
出版者・発行者 思文閣出版
出版年月 2010.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 中国語圏における厨川白村現象
サブタイトル 隆盛・衰退・回帰と継続
タイトルヨミ チュウゴクゴケン ニ オケル クリヤガワ ハクソン ゲンショウ
サブタイトルヨミ リュウセイ スイタイ カイキ ト ケイゾク
人名 工藤 貴正/著
人名ヨミ クドウ タカマサ
出版者・発行者 思文閣出版
出版者・発行者等ヨミ シブンカク シュッパン
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2010.2
ページ数または枚数・巻数 4,367,11p
大きさ 22cm
価格 ¥6000
ISBN 978-4-7842-1495-2
ISBN 4-7842-1495-2
注記 民国翻訳史のなかの西洋近代文芸論に関する日本人著作:p320〜327
分類記号 910.268
件名 中国文学
件名 厨川 白村
件名 クリヤガワ ハクソン
内容紹介 中国語圏の知識人の間で、夏目漱石など日本を代表する作家以上に知名度が高い厨川白村。その著作が、日本、中国、台湾においてどのように読まれ、どのような評価を得て進展したかを、基本的資料を示しながら考察する。
著者紹介 1955年生まれ。仙台市出身。大阪外国語大学大学院修了。北京師範大学留学。大阪教育大学助教授を経て、愛知県立大学教授。博士(文学)。著書に「魯迅と西洋近代文芸思潮」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811276587
目次 序章 中国語圏における「厨川白村現象」とは何か
第一章 厨川白村著作の普及と評価
はじめに/一 日本における厨川白村の普及/二 厨川白村の日本における評価/おわりに
第二章 民国文壇の知識人の厨川白村著作への反応
はじめに/一 厨川白村著作の翻訳・出版状況/二 日本における直接受容の創造社同人/三 翻訳者と翻訳読者の厨川白村観/おわりに
第三章 『近代の恋愛観』の受容を巡る翻訳者三人の差異
はじめに/一 日本における『近代の恋愛観』の流行と『婦女雑誌』革新への呼応/二 抹殺された厨川白村の恋愛観/三 原著の概説書的機能性/四 国民性批判と厨川流エッセイへの共鳴/おわりに
第四章 魯迅訳・豊子愷訳『苦悶的象徴』の産出とその周縁
はじめに/一 魯迅訳『苦悶的象徴』の産出とその周縁/二 豊子愷と『苦悶の象徴』との出会いと翻訳・出版までの背景/おわりに
第五章 翻訳文体に顕れた厨川白村
はじめに/一 厨川白村文体の認知の背景/二 『苦悶の象徴』の翻訳文体/三 梁実秋の魯迅訳厨川文体の容認について/おわりに
第六章 ある中学教師の『文学概論』
はじめに/一 王耘荘『文学概論』出版の経緯と「文学概論」の受講生/二 近代文芸概説書の波及の背景/三 本間久雄『新文学概論』の受容/四 厨川白村『苦悶の象徴』『象牙の塔を出て』の受容/五 小泉八雲の文芸論への言及/おわりに
第七章 『近代の恋愛観』に描く恋愛論の文芸界への波及・展開
はじめに/一 日本・中国におけるビョルンソン作品の翻訳状況/二 厨川白村と本間久雄の描くビョルンソン/三 日本・中国におけるシュニッツラー作品の翻訳状況/四 シュニッツラーの“発見”とフロイト精神分析学/おわりに
第八章 台湾における厨川白村
はじめに/一 民国期における厨川白村流行の終着点について/二 台湾における厨川白村著作の継続的普及の背景と要因および方法/おわりに
終章 回帰した厨川白村著作とその研究の意義
はじめに/一 日本における厨川白村の終焉/二 回帰した厨川白村著作とその研究の意義/おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.268 910.268
厨川 白村 中国文学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。