検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009652041図書一般319.102/マツ10/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

「大東亜戦争」はなぜ起きたのか

人名 松浦 正孝/著
人名ヨミ マツウラ マサタカ
出版者・発行者 名古屋大学出版会
出版年月 2010.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 「大東亜戦争」はなぜ起きたのか
サブタイトル 汎アジア主義の政治経済史
タイトルヨミ ダイトウア センソウ ワ ナゼ オキタ ノカ
サブタイトルヨミ ハン アジア シュギ ノ セイジ ケイザイシ
人名 松浦 正孝/著
人名ヨミ マツウラ マサタカ
出版者・発行者 名古屋大学出版会
出版者・発行者等ヨミ ナゴヤ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 名古屋
出版・発行年月 2010.2
ページ数または枚数・巻数 8,1043,36p
大きさ 22cm
価格 ¥9500
ISBN 978-4-8158-0629-3
ISBN 4-8158-0629-3
注記 汚れあり(小口)
新聞書評情報 朝日新聞
書評掲載日 2010/04/04
分類記号 319.102
件名 日本-対外関係-アジア-歴史太平洋戦争(1941〜1945)
内容紹介 なぜ「アジア解放の聖戦」という理念を掲げながら、アジア諸国を植民地として侵略したのか。松井石根と大亜細亜協会を中心とする汎アジア主義の視角から「大東亜戦争」への道をトータルに読み解き、新たな歴史像を提示する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811275984
目次 序論 「大東亜戦争」はなぜ起きたのか
一 「さきの大戦」をどう説明するか/二 「大東亜戦争」という呼称をめぐって/三 「アジア主義」という難問/四 「アジア主義」に関する簡単な整理と本書の構成
第一部 アジア主義の源流と展開
第一章 アジア主義の源流
一 日本近海を通じた朝鮮半島・中国大陸との関わり/二 薩摩閥と佐賀閥を中心とするアジア主義の動き/三 東アジアにおける中央統制の打破と連邦制確立の模索/四 アジア主義の始祖としての西郷隆盛/小括
第二章 戦前日本に見られるアジア主義の三類型
一 「小日本主義」/二 「大日本主義」から「大亜細亜主義」へ/三 「中帝国主義」/小括
第三章 「島国」から「海の帝国」へ
一 一九二六年・長崎/二 一九三四年・大連/三 一九三九年・神戸/小括
第二部 「大東亜戦争」への転変をもたらした帝国要因
第四章 高橋財政下における帝国経済再編と体制間優位競争の始まり
一 宇垣総督下朝鮮の政治経済的変化/二 満州における政治経済的変化/三 台湾における政治経済的変化/四 高橋財政下日本におけるナショナリズムの昻揚/小括
第五章 汎アジア主義における「インド要因」
一 日印通商問題の発生まで/二 日印通商関係の拡大と通商摩擦の発生/三 「インド要因」の政治的活性化/四 日中戦争による汎アジア主義の高揚/小括
第六章 汎アジア主義における「台湾要因」
一 植民地台湾・台湾人をめぐる日中間競争/二 対福建関係/三 対広東・広西関係/四 対西南・フィリピン工作の失敗と英国の対中進出/五 日中戦争と汪兆銘政権/六 孫文の大アジア主義演説と汪兆銘/小括
第七章 汎アジア主義における「朝鮮・大陸要因」(一)
一 満州事変による軍部内権力構造の変容/二 汎アジア主義者としての林銑十郎と「イスラーム要因」/三 陸軍部内における松井石根
第八章 汎アジア主義における「朝鮮・大陸要因」(二)
一 宇垣総督期における救民政策から鮮満工業化への転換/二 南総督期における鮮満一如・内鮮一体政策と農工併進政策/三 朝鮮における労務問題としての汎アジア主義/四 「満洲国」成立に伴う植民地朝鮮の対ソ最前線基地としての性格緩和/五 汎アジア主義の拠点としての朝鮮と日本海湖水化構想/六 日中戦争の行き詰まりと「朝鮮・大陸要因」の矛盾の顕在化/小括
第三部 松井石根と大亜細亜協会の活動
第九章 「大東亜戦争」と大亜細亜協会及び松井石根
一 松井石根はどう扱われてきたか/二 満州事変に至るまでの松井石根/三 満州事変とジュネーブ軍縮会議による衝撃/四 文化・思想運動としての大亜細亜協会の設立/五 松井の「支那通」から「汎アジア主義者」への変貌/六 台湾を拠点とした松井による汎アジア主義運動の推進
第一〇章 日中戦争と松井石根
一 日中戦争の勃発と松井石根司令官の登場/二 中国現地における松井司令官の戦争指導と対外態度/三 松井司書の占領地工作と戦後中国統治構想/四 松井司令官の挫折と更迭
第一一章 「イデオロギー・ネットワーク」としての大亜細亜協会
一 「イデオロギー・ネットワーク」という枠組み/二 海外における大亜細亜協会のネットワーク/三 大亜細亜協会成立と同時期における外務省内の変化/四 国内における組織化/五 軍人ネットワーク及び地方行政組織/六 知識人・文化人ネットワークによる教化/七 実業・経済ネットワーク
第一二章 日中戦争の膠着と大亜細亜主義運動の昻揚
一 日中戦争収拾の失敗と「長期建設」への移行/二 天津租界封鎖と反英運動の昻揚/三 反英運動の昻揚の結果としての大亜細亜協会の政治団体化/四 大亜細亜協会の誤算/五 「大東亜戦争」と大亜細亜協会
補論 日中情報宣伝戦争
一 「田中上奏文」による中国側の抗日宣伝/二 「日本通」王芃生による抗日宣伝工作/三 中国側抗日宣伝が日本側に与えた影響
結論 汎アジア主義の結末
一 汎アジア主義による英国圧迫路線と対米戦争/二 戦犯容疑者リストと汎アジア主義者/終節



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

319.102 319.102
日本-対外関係-アジア-歴史 太平洋戦争(1941〜1945)
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。