蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0009618901 | 図書一般 | 319.102/コウ10/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
近代日本におけるチベット像の形成と展開
|
人名 |
高本 康子/著
|
人名ヨミ |
コウモト ヤスコ |
出版者・発行者 |
芙蓉書房出版
|
出版年月 |
2010.2 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
近代日本におけるチベット像の形成と展開 |
タイトルヨミ |
キンダイ ニホン ニ オケル チベットゾウ ノ ケイセイ ト テンカイ |
人名 |
高本 康子/著
|
人名ヨミ |
コウモト ヤスコ |
出版者・発行者 |
芙蓉書房出版
|
出版者・発行者等ヨミ |
フヨウ ショボウ シュッパン |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2010.2 |
ページ数または枚数・巻数 |
353p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥6800 |
ISBN |
978-4-8295-0477-2 |
ISBN |
4-8295-0477-2 |
注記 |
文献:p317〜339 |
分類記号 |
319.10229
|
件名 |
日本-対外関係-チベット-歴史
|
内容紹介 |
日本人のチベット観はどのように形成されてきたのか? 近年の国際情勢下、日本とアジア各地域との交流の重要性はいよいよ増している。広範な視点から、明治初期〜昭和期の日本人のチベット観形成の歴史を概観する。 |
著者紹介 |
1967年横浜市生まれ。東北大学国際文化研究科博士課程後期修了。博士(国際文化)。群馬大学「アジア人財資金構想」高度専門留学生事業担当講師。専門は比較文化論、日本近代史。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009811273376 |
目次 |
序章 日本人とチベット |
|
第一章 日本人入蔵以前のチベット・イメージ |
|
第一節 海外知識としてのチベット情報/第二節 一八八〇年前後におけるチベット仏教への関心/第三節 一八九〇年前後における入蔵への意欲 |
|
第二章 河口慧海『西蔵旅行記』の登場 |
|
第一節 『西蔵旅行記』前のチベット事情紹介/第二節 河口慧海口述チベット旅行記事と『西蔵旅行記』/第三節 『西蔵旅行記』後のチベット事情紹介 |
|
第三章 大正期におけるチベットへの関心と青木文教『西蔵遊記』 |
|
第一節 大陸への関心とチベット/第二節 大谷探検隊とチベット/第三節 一九一七年青木文教「秘密の国」連載と『西蔵遊記』 |
|
第四章 第二次世界大戦終戦までのチベット・イメージ |
|
第一節 「大東亜」とチベット/第二節 小説に見る「喇嘛教」イメージ/第三節 旅行記の中のチベット |
|
終章 日本における「チベット」 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
319.10229 319.10229
もどる