検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009819012図書一般415.7/エラ10/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

グラフ理論

人名 惠羅 博/著
人名ヨミ エラ ヒロシ
出版者・発行者 産業図書
出版年月 2010.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル グラフ理論
シリーズ名 シリーズ/情報科学の数学
タイトルヨミ グラフ リロン
シリーズ名ヨミ シリーズ ジョウホウ カガク ノ スウガク
人名 惠羅 博/著   土屋 守正/著
人名ヨミ エラ ヒロシ ツチヤ モリマサ
版次 増補改訂版
出版者・発行者 産業図書
出版者・発行者等ヨミ サンギョウ トショ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.2
ページ数または枚数・巻数 8,238p
大きさ 21cm
価格 ¥2600
ISBN 978-4-7828-5355-9
ISBN 4-7828-5355-9
注記 文献:p229〜231
分類記号 415.7
件名 グラフ理論
内容紹介 初心者や独習者にも充分理解できるように、初歩的な集合論以外の予備知識を特に前提とせずに、グラフ理論の多様な側面を解説する。最新の教育プログラムに適するように内容の最適化を図った増補改訂版。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811271590
目次 第1章 グラフの基本概念
1.1 グラフの定義と様々なグラフの例/1.2 道と最短経路問題/1.3 次数と隣接行列
第2章 周遊性
2.1 オイラーグラフと中国人郵便配達人問題/2.2 ハミルトングラフと巡回セールスマン問題
第3章 木
3.1 木の基本的な性質と最小全域木/3.2 グラフの向き付けと探索に関する木/3.3 プレフィクスコードと根付き木
第4章 平面性と彩色問題
4.1 平面的グラフとその基本的な性質/4.2 点彩色と4色定理/4.3 点彩色のアルゴリズム/4.4 独立集合、被覆と監視人問題/4.5 理想グラフ予想/4.6 彩色の総数と染色多項式
第5章 マッチングと辺彩色
5.1 マッチングと結婚定理/5.2 辺彩色
第6章 有向グラフと比較可能グラフ
6.1 有向グラフ/6.2 比較可能グラフ/6.3 置換グラフ
第7章 ネットワーク
7.1 ネットワークの定義と例/7.2 最大流・最小カットの定理
第8章 グラフの連結度とメンガーの定理
8.1 連結度と辺連結度/8.2 メンガーの定理とその応用
第9章 交差グラフ(交グラフ)
9.1 交差グラフ(交グラフ)/9.2 弦グラフ/9.3 区間グラフ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

415.7 415.7
グラフ理論
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。