検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009619503図書一般112/イサ10/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

時間様相の形而上学

人名 伊佐敷 隆弘/著
人名ヨミ イサシキ タカヒロ
出版者・発行者 勁草書房
出版年月 2010.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 時間様相の形而上学
サブタイトル 現在・過去・未来とは何か
タイトルヨミ ジカン ヨウソウ ノ ケイジジョウガク
サブタイトルヨミ ゲンザイ カコ ミライ トワ ナニカ
人名 伊佐敷 隆弘/著
人名ヨミ イサシキ タカヒロ
出版者・発行者 勁草書房
出版者・発行者等ヨミ ケイソウ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.2
ページ数または枚数・巻数 11,266,15p
大きさ 22cm
価格 ¥3500
ISBN 978-4-326-10193-1
ISBN 4-326-10193-1
注記 文献:巻末p7〜15
分類記号 112
件名 時間(哲学)
内容紹介 過去はなぜ変えられないのか。現在は瞬間なのか。現在から過去への移行はなぜ目撃できないのか。「現在・過去・未来」という時間様相を、「物と出来事」という存在論的カテゴリーと関連付けることによって探求する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811271476
目次 序章 三つの課題と線イメージの限界
1 三つの課題/2 時間の線イメージの限界
Ⅰ 過去の出現と現在の出現
第一章 出来事と時間
1 「出来事個体」の出現と「確定したものとしての過去」の出現/2 過去でないものとしての現在/3 原型的<現在>
第二章 過去の確定性
1 行為と想起/2 予期と想起の違い/3 物個体と出来事個体の違い/4 出来事個体への指示と想起内容の変動/5 出来事個体の存在
第三章 現在は瞬間か
1 暗黙の前提としての現在瞬間説/2 時間の経過/3 継起的経験/4 二種類の時間経過/5 「経験の場としての<現在>」と「過去でないものとしての現在」/6 出来事個体の存在性格
Ⅱ 出来事論
第四章 出来事の同一性の基準
1 クワインの時空基準とキムの性質例化基準/2 デイヴィドソンの因果基準/3 事例の分類と微妙なケース/4 出来事とは何か
第五章 出来事とはいかなる存在者か
1 出来事個体の過去性/2 出来事個体の変化・消滅・復活の不可能性/3 物個体および指示への依存/4 出来事個体の遡及的成立
Ⅲ 未来と決定論
第六章 未来と因果的決定論
1 決定論とは何か/2 自然の斉一性/3 因果律と行為者因果/4 自然法則と背景条件/5 「完全法則」と説明
第七章 未来と論理的決定論
1 テイラーの論理的決定論/2 「海戦」版の論理的決定論/3 「オズモ」版の論理的決定論
Ⅳ 原型的<現在>と現実性
第八章 どこへも向かわない時間と<今ここ>の意味
1 アウグスティヌスの時間感覚/2 歴史の回帰としての永遠回帰/3 どこへも向かわない時間と<今ここ>
第九章 現実性と可能性と必然性
1 多様な可能性概念/2 反実仮想と実在する物個体/3 フィクションと実在する物個体/4 現実・可能・必然・偶然
Ⅴ 歴史的考察
第一〇章 マクタガートの時間の非実在証明について
1 マクタガートの証明/2 変化と系列/3 A系列は矛盾を含むか/4 マクタガートの「無限後退」の意味
第一一章 ジェイムズの「見かけの現在」について
1 「厳密な現在」と「見かけの現在」/2 現在の中における時間経過/3 辺縁/4 事後的注意による意識内容の分解/5 未来向きの辺縁/6 一次記憶と二次記憶/7 物理的時間と見かけの現在
第一二章 出来事の同一性に関するデイヴィドソンとクワインの論争
1 デイヴィドソンの因果基準/2 クワインの時空基準/3 微妙なケース/4 時空基準への批判/5 因果基準への批判/6 デイヴィドソンの転向/7 転向の是非



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

112 112
時間(哲学)
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。