検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014568570図書児童C913/ニホ/4児童展示3貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

百物語 4  怨みのとびら 

人名 日本児童文学者協会/編
人名ヨミ ニホン ジドウ ブンガクシャ キョウカイ
出版者・発行者 文溪堂
出版年月 2018.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 相撲甚句物語
サブタイトル ルーツを求めて
タイトルヨミ スモウ ジンク モノガタリ
サブタイトルヨミ ルーツ オ モトメテ
人名 花筏 健/著
人名ヨミ ハナイカダ タケシ
出版者・発行者 現代書館
出版者・発行者等ヨミ ゲンダイ ショカン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2004.1
ページ数または枚数・巻数 197p
大きさ 20cm
価格 ¥2000
ISBN 4-7684-6856-X
分類記号 388.91
件名 民謡-日本相撲
内容紹介 青森から鹿児島まで全国各地に伝承されている相撲甚句を調査し、現在歌われている「相撲甚句」が今日に至った経緯を詳解。華やかで、もの哀しく、少し猥雑な御当地ソングの伝承・起源の面白読本。
著者紹介 1941年山形県生まれ。鶴岡工高を中退し、立浪部屋へ入門。十両へ昇進し「花筏」と改名。引退の後、会社勤務を経て、ちゃんこ「花筏」を開業。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810532906



目次


内容細目

渡ると死ぬ横断歩道   7-20
村山 むら/著
呪いセミナー   21-25
かく 芙蓉/著
おかえり   26-31
たかつき せい/著
太陽の光のなかで   32-37
二宮 由紀子/著
秘密のかくし部屋   40-55
中村 いさな/著
あたしを嫌ってるのは…   56-61
さかえ はるお/著
鬼になった日   62-67
川北 亮司/著
ずっといっしょ   68-73
南葵農園/著
子猫を抱いた女の子   75-89
加藤 英津子/著
旅人   90-95
高田 桂子/著
人身御供   96-100
楠木 しげお/著
雑巾のトゥーフ   101-105
塚禎 壱/著
窓の灯り   107-120
稲葉 洋子/著
白い手   121-125
松本 タタ/著
幽霊の絵   126-133
村田 和文/著
だるまさんがころんだ   134-139
高橋 秀雄/著
幽霊が見える   141-154
木内 南緒/著
遠まわりした贈りもの   155-160
樹 葉/著
二つの穴   161-165
星野 有加里/著
秘密   166-171
藤 真知子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本児童文学者協会
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。