検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009601824図書一般372.346/イト10/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

戦間期オーストリアの学校改革

人名 伊藤 実歩子/著
人名ヨミ イトウ ミホコ
出版者・発行者 東信堂
出版年月 2010.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 戦間期オーストリアの学校改革
サブタイトル 労作教育の理論と実践
並列タイトル Die Österreichische Schulreform der Zwischenkriegszeit:Theorie und Praxis der Arbeitsschule
タイトルヨミ センカンキ オーストリア ノ ガッコウ カイカク
サブタイトルヨミ ロウサク キョウイク ノ リロン ト ジッセン
人名 伊藤 実歩子/著
人名ヨミ イトウ ミホコ
出版者・発行者 東信堂
出版者・発行者等ヨミ トウシンドウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.2
ページ数または枚数・巻数 11,178p
大きさ 22cm
価格 ¥3600
ISBN 978-4-88713-962-6
ISBN 4-88713-962-6
注記 文献:p163〜168
分類記号 372.346
件名 オーストリア-教育労作教育
内容紹介 隣国ドイツの影響を大きく受けつつも、独自の実践的な展開を見せた1920年代オーストリアの教育改革。今日の教育の先駆をなす「労作教育」という教育理論と実践を明らかにし、この改革の意義を検討する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811270697
目次 序章
第1節 オーストリア第一共和国の誕生と学校改革/第2節 学校改革と改革教育学/第3節 戦間期オーストリアにおける学校改革の構造/第4節 研究の対象と課題/第5節 章構成/注
第1章 戦間期オーストリアのレーアプラン改革
第1節 レーアプラン改革までの道程/第2節 レーアプランにおける三つの原則/第3節 レーアプラン改革を支えたもの/第4節 学校改革に対する批判/第5節 戦間期オーストリアの学校改革の成果/注
第2章 戦間期オーストリアの教員養成改革
第1節 グレッケルの教員養成改革に対する理念/第2節 教育省時代の教員養成改革への取り組み/第3節 ウィーン教育庁における教員養成改革/第4節 教員養成改革を支えた環境/注
第3章 エドゥアルト・ブルガーの労作教育論
第1節 学校改革の理論的背景の存在/第2節 ブルガーの労作教育論の位置づけ/第3節 ブルガーの労作の定義/第4節 ブルガーの労作教育における目的論/第5節 ブルガーの目的論の特質/第6節 労作教育の方法としての自己活動/注
第4章 エドゥアルト・ブルガーの労作教育実践論
第1節 実践家としてのブルガー/第2節 ブルガーの実践的段階/第3節 労作教育による郷土科の実践モデル/第4節 ブルガーの労作学校教師論/注
第5章 戦間期オーストリアの労作共同体の取り組み
第1節 労作教育の新たな展開/第2節 ブルガーの労作共同体論/第3節 戦間期オーストリアにおける労作共同体の取り組み/第4節 労作共同体の実践/注
第6章 戦間期オーストリアの評価改革
第1節 記述式評価の導入/第2節 労作教育が目指す能力/第3節 記述式評価の変容/第4節 評価改革と労作共同体の取り組みの関係/第5節 第2次世界大戦後に引き継がれた評価改革/注
第7章 オーストリアにおける学校改革の「伝統」
第1節 レーアプランの継承/第2節 「復古」か「改革」か?/第3節 「陶冶学校」の登場/第4節 「陶冶学校」とは何か/第5節 「陶冶学校」から見る戦間期オーストリアの学校改革の意義/注
終章
第1節 本研究の成果/第2節 本研究に残された課題/注



目次


内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。