蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0009768656 | 図書児童 | C369/ミン/2 | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
みんなで考えよう障がい者の気持ち 2 聴覚障がい
|
出版者・発行者 |
学研教育出版
|
出版年月 |
2010.2 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
児童図書 |
タイトル |
みんなで考えよう障がい者の気持ち 2 聴覚障がい |
サブタイトル |
読んでわかる、体験してわかる |
タイトルヨミ |
ミンナ デ カンガエヨウ ショウガイシャ ノ キモチ チョウカク ショウガイ |
サブタイトルヨミ |
ヨンデ ワカル タイケン シテ ワカル |
人名 |
玉井 邦夫/監修
石原 保志/監修
|
人名ヨミ |
タマイ クニオ イシハラ ヤスシ |
出版者・発行者 |
学研教育出版
/
学研マーケティング(発売)
|
出版者・発行者等ヨミ |
ガッケン キョウイク シュッパン/ガッケン マーケティング |
出版地・発行地 |
東京/東京 |
出版・発行年月 |
2010.2 |
ページ数または枚数・巻数 |
43p |
大きさ |
28cm |
価格 |
¥2500 |
ISBN |
978-4-05-500748-1 |
ISBN |
4-05-500748-1 |
注記 |
文献:p43 |
分類記号 |
369.27
|
分類記号 |
369.276
|
件名 |
障害者
|
件名 |
聴覚障害
|
内容紹介 |
聴覚障がいに対する正しい知識や、聴覚障がい者に対してどのように接すればよいのかを、マンガやイラストを交えて解説。また、聴覚障がいを持ちながら活躍する人たちも紹介する。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009811268836 |
目次 |
第1章 「聴覚障がい」を知ろう |
|
音がなくてもわかるかな?/騒音の中でもわかるかな?/コラム 聴覚障がい者のパートナー「聴導犬」 |
|
第2章 「聴覚障がい」って何? |
|
どうして音が聞こえるの?/どうして聴覚障がいになるの?/聴覚障がいの種類 |
|
第3章 耳が聞こえなくても困らないこと、耳が聞こえなくて困ること |
|
聴覚障がいがあっても困らないこと/聴覚障がいがあって不便なこと/聴覚障がいのある人が困ってしまう場面 |
|
第4章 「聴覚障がい」のある人を手助けする |
|
聴覚障がいのある人への手助け/言いたいことが見える会話/簡単な手話のあいさつ/聴覚障がいのある人を手助けする機器/コラム 音を大きくして聞こえを助ける補聴器/コラム 要約筆記で勉強をサポート |
|
第5章 活躍する「聴覚障がい」のある人たち |
|
プロ野球選手 石井裕也さん/薬剤師 早瀬久美さん/女優 村田裕子さん/コラム 聴覚障がいのある人向けの教育 |
|
資料編 指文字を勉強しましょう |
|
おうちの方へ |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる