検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009595539図書一般210.025/オオ10/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

大川清歴史考古学選集

人名 大川 清/[著]
人名ヨミ オオカワ キヨシ
出版者・発行者 六一書房
出版年月 2009.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 大川清歴史考古学選集
タイトルヨミ オオカワ キヨシ レキシ コウコガク センシュウ
人名 大川 清/[著]   大川清先生著作集刊行会/編
人名ヨミ オオカワ キヨシ オオカワ キヨシ センセイ チョサクシュウ カンコウカイ
出版者・発行者 六一書房
出版者・発行者等ヨミ ロクイチ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.12
ページ数または枚数・巻数 10,298p
大きさ 27cm
価格 ¥5000
ISBN 978-4-947743-78-7
ISBN 4-947743-78-7
注記 著作目録:p269〜296
分類記号 210.025
件名 土器
内容紹介 国士舘大学教授であった故大川清の7回忌記念事業として編集した著作集。「竪穴焼土考」「土器製作技術の実態」「琉球古瓦調査抄報」「烈公の製陶知識」など、大川清の研究の根幹となる論文や入手困難な文章を中心に収録。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811262687



目次


内容細目

竪穴焼土考   『安房勝山田子台遺跡』早稲田大学考古学研究室報告第三冊 昭和二九年   1-4
カマド小考   『落合』早稲田大学考古学研究室報告第四冊 昭和三〇年   5-10
土器製作技術の実態   ロクロ以前と以降   11-15
須恵器生産組織考   九世紀頃の下野国   16-26
土器総論、古墳・歴史時代土器総論、土器の名どころ、「赤彩土器」の分類と名称   『日本土器事典』 平成八年 《『古代の瓦』に再録》   27-32
墨書土器   『日本土器事典』 平成八年   33-35
古代東国出土の施釉陶器   はしがき   36-37
琉球古瓦調査抄報   琉球政府文化財保護委員会編『文化財要覧』 昭和三七年 《『古代の瓦』に再録》   39-69
屋瓦   『新版考古学講座』第一巻通論(上) 昭和四三年   70-83
瓦塼   『新版考古学講座』第七巻有史文化(下) 昭和四五年   84-96
蓮花文様の瓦と蓮   『蓮の話』第二号 平成九年   97-101
瓦窯   『新版仏教考古学講座』第二巻寺院 昭和五〇年   102-114
窯構造名称論   『論争・学説日本の考古学』第六巻歴史時代 昭和六二年   115-127
造東大寺司造瓦所の実態   『国士舘大学人文学会紀要』第一六号 昭和五九年 《『古代の瓦』に再録》   128-138
延喜木工寮式の作瓦について   『国士舘大学文学部創立二〇周年記念論文集』 昭和六一年   139-146
文字瓦研究の方法   『季刊考古学』第一八号 昭和六二年 《『古代の瓦』に再録》   147-154
東国国分寺造営時における造瓦組織の研究   瓦塼文字を中心として   155-172
上野国分寺文字瓦人名小考   『翔古論聚』 平成五年   173-181
女性戸主の人名瓦   武蔵国分寺出土   182-183
武蔵国分寺創建時の造瓦組織   『国士舘史學』第三号 平成七年   184-203
烈公の製陶知識   『特別展-郷土の伝統産業-水戸藩のやきもの』 昭和五九年   205-212
益子の汽車土瓶   滝沢窯出土品を中心として   213-234
考古遺物としての益子焼   『栃木県考古学会誌』第一一号 平成元年   235-244
瓦は生きている   貧書生ひとり山間のカマをたずねて   245-247
蘇峰老と秋艸道人   『會津八一記念館会報』第一六号 平成四年八月   248-250
下野薬師寺の鬼瓦   『栃木県考古学会誌』第一五集 平成五年   251-255
生まれてはじめて掘った須恵器窯   『月報陶器講座』第六回配本第四巻 昭和四七年   256-260
古代産金の里   栃木県馬頭町観光協会 昭和六三年三月   261-266
書評 斎藤忠著 墳墓の考古学 斎藤忠著作選集4   『季刊考古学』第五九号 平成九年五月   267-268

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

土器 瓦
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。