検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009793902図書一般336.1/アシ10/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

全社レベル戦略のプロセス

人名 芦澤 成光/著
人名ヨミ アシザワ シゲミツ
出版者・発行者 白桃書房
出版年月 2009.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 全社レベル戦略のプロセス
タイトルヨミ ゼンシャ レベル センリャク ノ プロセス
人名 芦澤 成光/著
人名ヨミ アシザワ シゲミツ
出版者・発行者 白桃書房
出版者・発行者等ヨミ ハクトウ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.12
ページ数または枚数・巻数 12,224p
大きさ 22cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-561-26517-7
ISBN 4-561-26517-7
分類記号 336.1
件名 経営計画
内容紹介 全社レベル戦略の形成は、企業内部での組織単位、チーム及び個人単位間の多くの相互作用のプロセスから生まれる。経営者の全社レベル戦略経営上の技能に焦点を絞って、本社と事業部・部門との相互作用プロセスなどを分析する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811262660
目次 序章 全社レベル戦略の課題
1.全社レベル戦略の第1の課題/2.全社レベル職略の第2の課題/3.経営陣と相互作用のプロセス/4.本書の3つの基本課題/5.本書の構成
第1章 先行研究における全社レベル戦略の認識枠組み
1.課題設定/2.全社レベル戦略の研究動向/3.競争戦略論からの全社レベル戦略の捉え方/4.コア・コンピタンスと全社レベル戦略の論理/5.コリスとモントゴメリーの全社レベル戦略の論理/6.3つの理論の意義と学ぶべき論点
第Ⅰ部 本社と事業部・部門との相互作用プロセスの分析
第2章 全社レベル戦略としてのペアレンティング(parenting)
1.課題設定/2.本社機能とペアレンティング機能/3.全社レベル戦略における影響力行使(influence)/4.ペアレンティング機会(parenting opportunities)とペアレンティング特性(parenting characteristics)の適合/5.重要な成功要因(critical success factors)とペアレンティング特性の適合/6.本社へ集中された機能スタッフ部門とサービス・スタッフ部門の影響力行使/7.企業の発展(corporate development)活動/8.既存事業のポートフォリオ編成とペアレンティング優位性/9.ペアレンティング優位性理論の検討/10.ペアレンティング優位性理論の意義と課題
第3章 全社レベル戦略としての相互作用プロセスの理論
1.課題設定/2.全社レベル戦略とシナジー/3.シナジーと事業部・部門の自律性/4.本社機能を巡る2つ理論/5.レイナー等の戦略的制約と戦略的柔軟性の理論/6.2つの理論の検討/7.結論
第4章 全社レベル戦略と相互作用プロセスの実証分析
1.課題設定/2.本社機能についての既存調査/3.本社スタッフ部門の全般的な機能/4.戦略の重要性及び組織戦略と本社機能との関係/5.本社部門がビジョンと全社レベル戦略策定に果たす機能/6.本社機能と事業部・部門レベル戦略の策定プロセスとの関係/7.本社が主導して事業部・部門の戦略を策定する企業の事例/8.事業部・部門が自律的に戦略を策定する企業の事例/9.共同作業型の戦略策定をする企業の事例/10.全社レベル戦略と事業部・部門戦略との相互作用プロセスの検討/11.知識・情報共有化と本社スタッフ部門の機能/12.研究開発活動と本社スタッフ部門との関係/13.まとめ
第Ⅱ部 戦略的統合と本社経営陣の技能の分析
第5章 全社レベル戦略としての戦略的統合
1.課題設定/2.フックス(Fuchs)等の戦略的統合概念/3.ゴシャールとグラトンの水平的統合方法論/4.バーゲルマンとドズの戦略的統合概念と方法/5.3つの戦略的統合方法の検討/6.結論
第6章 全社レベル戦略としての支配的論理とアナロジー思考
1.課題設定/2.経営者の認知的技能としての支配的論理形成/3.メタレベルの支配的論理とプロセスの支配的論理/4.支配的論理の新たな学習の困難性/5.もう一つの認知的技能としてのアナロジー思考の意義/6.アナロジーによる推論プロセス/7.アナロジーの推論失敗の原因/8.アナロジー失敗の解決方法/9.結論と課題
第7章 戦略の認知技能とコミュニケーション技能
1.課題設定/2.分析のための2つの理論上の視点/3.GEにおける事業領域の変遷と売上高等の動向/4.製造業分野における変化/5.金融事業分野における変化/6.サービス事業分野における変化について/7.相互作用プロセスとしての全社経営委員会とワークアウトの実現/8.GEにおける全社レベル戦略の検討/9.結論
第Ⅲ部 全社レベル戦略としての組織アイデンティティの分析
第8章 全社レベル戦略としての組織アイデンティティ形成
1.課題設定/2.組織アイデンティティ論の基本的な論理/3.BMWの第1の経営危機と組織アイデンティティ/4.BMWの第2の経営危機と組織アイデンティティ/5.グローバル市場の状況と事業構成/6.サスティナビリティとイノベーションの戦略/7.独自の車コンセプトとイノベーション戦略/8.組織アイデンティティとアソシエートとしての従業員/9.全社レベル戦略にとっての意義と課題
終章 結論と展望
1.第Ⅰ部の結論と展望/2.第Ⅱ部の結論と展望/3.第Ⅲ部の結論と展望/4.まとめ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

経営計画
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。