検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009129842図書一般427/シミ09/2書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

電磁気学 2  遅延ポテンシャル・物質との相互作用・量子光学 

人名 清水 忠雄/著
人名ヨミ シミズ タダオ
出版者・発行者 朝倉書店
出版年月 2009.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 電磁気学 2  遅延ポテンシャル・物質との相互作用・量子光学 
シリーズ名 基礎物理学シリーズ
シリーズ番号 10
タイトルヨミ デンジキガク チエン ポテンシャル ブッシツ トノ ソウゴ サヨウ リョウシ コウガク 
シリーズ名ヨミ キソ ブツリガク シリーズ
シリーズ番号ヨミ 10
人名 清水 忠雄/著
人名ヨミ シミズ タダオ
出版者・発行者 朝倉書店
出版者・発行者等ヨミ アサクラ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.12
ページ数または枚数・巻数 6p,p204〜362
大きさ 21cm
価格 ¥2600
ISBN 978-4-254-13710-1
ISBN 4-254-13710-1
分類記号 427
件名 電気磁気学
内容紹介 遅延ポテンシャルやローレンツ変換での共変性、場の量子化の議論、物質との相互作用すなわち光の吸収・放出などに関する量子力学の知識を解説。量子光学にもスムーズに移行できるようにレーザーの原理と応用の概略も説明する。
著者紹介 1934年東京生まれ。東京大学大学院数物系研究科博士課程修了。東京大学名誉教授(理学部)。理学博士。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811254381
目次 9.マクスウェル方程式の一般解:遅延ポテンシャルと電磁波の放射
9.1 電磁ポテンシャルの導入/9.2 電磁ポテンシャルのみたす非斉次波動方程式/9.3 遅延ポテンシャルによるマクスウェル方式の一般解/9.4 ローレンツ条件の検証/9.5 ヘルツの超ポテンシャル/9.6 遅延ポテンシャルから導かれる電場・磁場/9.7 遅延ポテンシャルから導かれる電磁波/9.8 多重極放射
10.運動する電荷がつくる電磁場
10.1 リエナール-ウィヒェルトのポテンシャル/10.2 リエナール-ウィヒェルトのポテンシャルから導かれる電磁場/10.3 等速度運動をする電荷のつくる電磁場/10.4 加速度運動をする電荷からの電磁波の放射
11.ローレンツ変換に対して共変な電磁場方程式
11.1 ローレンツ変換/11.2 4次元空間のベクトル・テンソル/11.3 共変な形にかかれた電磁場方程式/11.4 電磁場のローレンツ変換/11.5 リエナール-ウィヒェルトポテンシャルの相対論による導出
12.電磁波と物質の相互作用
12.1 誘電率・屈折率・吸収係数の古典論による説明/12.2 電磁波と物質の相互作用の半古典論(古典的電磁波の摂動を受けた物質の量子状態)/12.3 非線形光学現象/12.4 電磁場と荷電粒子の系の解析力学-相互作用の一般的定式化-/12.5 古典的電磁波が原子にあたえる力(散乱力・双極子力)/12.6 光による原子の並進運動の制御(レーザー冷却・レーザートラッピング・光学モラセス)
13.電磁場の量子力学
13.1 電磁場の量子化は必要か/13.2 電磁場の自由度-モード密度-/13.3 電磁場の量子化-量子電磁気学(QED)・量子光学へ-/13.4 電磁波発生の量子力学(原子による光の放出と吸収)/13.5 電磁場の古典的表現と量子力学的表現/13.6 レーザー光の性質



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

427 427
電気磁気学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。