検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009762501図書一般327.5/ヨシ10/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

紛争解決システムの新展開

人名 吉田 勇/編著
人名ヨミ ヨシダ イサム
出版者・発行者 成文堂
出版年月 2009.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 紛争解決システムの新展開
シリーズ名 熊本大学法学会叢書
シリーズ番号 9
タイトルヨミ フンソウ カイケツ システム ノ シンテンカイ
シリーズ名ヨミ クマモト ダイガク ホウガクカイ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 9
人名 吉田 勇/編著
人名ヨミ ヨシダ イサム
出版者・発行者 成文堂
出版者・発行者等ヨミ セイブンドウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.11
ページ数または枚数・巻数 5,6,314p
大きさ 22cm
価格 ¥5300
ISBN 978-4-7923-8062-5
ISBN 4-7923-8062-5
分類記号 327.5
件名 裁判外紛争処理
内容紹介 日常世界との関わりを重視しながら、紛争解決システムのあり方を論じる。また、社会生活の領域におけるADRの具体的なあり方に焦点を当て、行政、社会、国際の各分野での7つのADRの制度設計上の問題を検証する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811251873



目次


内容細目

司法制度改革とADRの可能性   日常世界と法の世界の架橋を求めて   2-27
吉田 勇/著
対話促進型調停の制度化可能性   28-60
吉田 勇/著
紛争と日常のはざま   アジア・アフリカ社会の事例から   61-96
若曽根 健治/著
裁判を受ける権利の再構成   犯罪被害者の権利を中心にして   97-127
山本 悦夫/著
行政型ADRとしての自治体紛争解決システムの意義と課題   「中高層建築物の建築に係る紛争の予防・調整条例」を中心にして   130-164
中川 義朗/著
税法における裁判外の権利救済手続   行政不服審査法改正に伴う国税不服審査制度の改正に向けて   165-198
山崎 広道/著
熊本成年後見センターの設立構想について   199-219
小野 義美/著
倒産処理における法的および非法的紛争解決システムの連携とその限界   220-234
水元 宏典/著
「内向きの企業防衛」としての小規模非公開会社の機関設計と株主の処遇   235-251
若色 敦子/著
国際紛争の管理及び転換に関する考察   252-272
林 一郎/著
中国における調停制度改革及び多元的紛争解決システムの整備   上海の「大調停」メカニズムを中心に   273-314
葉 陵陵/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

327.5 327.5
裁判外紛争処理
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。