検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009143512図書一般367.21/アマ09/22F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

新編日本のフェミニズム 2  フェミニズム理論 

人名 天野 正子/[ほか]編集委員
人名ヨミ アマノ マサコ
出版者・発行者 岩波書店
出版年月 2009.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 新編日本のフェミニズム 2  フェミニズム理論 
タイトルヨミ シンペン ニホン ノ フェミニズム フェミニズム リロン 
人名 天野 正子/[ほか]編集委員
人名ヨミ アマノ マサコ
出版者・発行者 岩波書店
出版者・発行者等ヨミ イワナミ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.11
ページ数または枚数・巻数 14,325p
大きさ 19cm
価格 ¥2700
ISBN 978-4-00-028137-9
ISBN 4-00-028137-9
注記 P1-58ページ上部折れ跡あり
注記 参考文献・読書案内:p38〜44
新聞書評情報 中日新聞・東京新聞
書評掲載日 2009/12/27
分類記号 367.21
分類記号 367.1
件名 女性問題
内容紹介 社会構築主義のインパクト、多様性の承認、女性の貧困化…。フェミニズムは近代リベラリズムの何を乗り越えるのか。ジェンダーの壁を越えた承認と再分配の理論構築へ、丹念に積み重ねられた論考を紹介。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811250288



目次


内容細目

知識批判から女性の視点による近代観の創造へ   1-44
江原 由美子/著
<女の視座>をつくる   女性学   47-60
井上 輝子/著
ジェンダー   コスモロジーと自律の牢獄   61-91
萩原 弘子/著
フェミニスト社会学のゆくえ   男性中心主義   92-113
田中 和子/著
フェミニズム理論と哲学   哲学への視座   114-130
大越 愛子/著
女性と仏教   宗教へのフェミニスト・アプローチ   131-148
源 淳子/著
女性史は成立するか   生活資料の生産と生命の生産   151-166
水田 珠枝/著
マルクス主義フェミニズムとその理論的射程   社会主義とフェミニズム   167-180
久場 嬉子/著
エコロジカル・フェミニズムの地平をさぐる   エコロジカル・フェミニズムとマルクス主義フェミニズム   181-192
足立 眞理子/著
「近代」とフェミニズム   歴史社会学的考察   193-206
落合 恵美子/著
身体史の射程   あるいは、何のために身体を語るのか   207-228
荻野 美穂/著
家父長制の物質的基礎   家事労働という不払い労働   231-245
上野 千鶴子/著
からかいの政治学(抄)   抗議を封じる構造   246-259
江原 由美子/著
科学知識とジェンダー(抄)   読み込まれる/反映されるジェンダー   260-273
小川 眞里子/著
身体的性差という虚構   身体把握と性規範   274-280
竹村 和子/著
出来事の現実   「慰安婦」証言にはらまれる言説的権力   281-287
岡 真理/著
リベラリズムの困難からフェミニズムへ(抄)   抽象的理念としての「自由」?   291-306
岡野 八代/著
正義論における家族の位置(抄)   ジェンダー構造の変革と法   307-321
野崎 綾子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

天野 正子
367.21 367.21
女性問題
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。