蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0009579590 | 図書一般 | 331.6/モリ10/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
価値と剰余価値の理論
|
人名 |
森田 成也/著
|
人名ヨミ |
モリタ セイヤ |
出版者・発行者 |
作品社
|
出版年月 |
2009.11 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
価値と剰余価値の理論 |
サブタイトル |
マルクス剰余価値論の再構成 続 |
タイトルヨミ |
カチ ト ジョウヨ カチ ノ リロン |
サブタイトルヨミ |
マルクス ジョウヨ カチロン ノ サイコウセイ |
人名 |
森田 成也/著
|
人名ヨミ |
モリタ セイヤ |
出版者・発行者 |
作品社
|
出版者・発行者等ヨミ |
サクヒンシャ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2009.11 |
ページ数または枚数・巻数 |
334p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2300 |
ISBN |
978-4-86182-266-7 |
ISBN |
4-86182-266-7 |
分類記号 |
331.6
|
件名 |
剰余価値
|
内容紹介 |
100年以上におよぶ国際的論争となってきた「複雑労働の還元問題」をはじめ、多くの論争問題を明快に解き明かすとともに、3つの剰余価値論の独自の体系を構築する。「資本論」体系の再構築をめざす第2弾。 |
著者紹介 |
1965年奈良県生まれ。一橋大学大学院経済学研究科博士課程満了退学。駒澤大学経済学部非常勤講師。専攻は理論経済学。著書に「資本主義と性差別」など。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009811249156 |
目次 |
序章 前著『資本と剰余価値の理論』の要約 |
|
第一節 『資本論』における剰余価値論とその諸問題/第二節 前著の序章から第二章までの要約/第三節 前著の第三章から第五章までの要約 |
|
第一章 熟練の解体と特別剰余価値の第二形態 |
|
第一節 熟練の解体に関するマルクスの見解/第二節 複雑労働の還元問題と相対的剰余価値論/第三節 マルクスの「価値比例説」的見解/第四節 熟練の解体と「垂直的な特別剰余価値」 |
|
第二章 複雑労働の還元問題と剰余価値論 |
|
第一節 「複雑労働の還元問題」の基本性格/第二節 価値比例説の検討/第三節 単純加算説の検討Ⅰ-単純商品生産モデル/第四節 単純加算説の検討Ⅱ-資本主義的生産モデル/第五節 価値不変説の検討/第六節 価値移転説の理論的展開/第七節 価値移転説が提起する新たな諸論点 |
|
第三章 熟練の解体と直接的な相対的剰余価値 |
|
第一節 熟練の解体による相対的剰余価値の生産/第二節 熟練解体の二つの形態と階級闘争/第三節 反対に作用する諸要因/第四節 相対的剰余価値の二つの形態と剰余価値論 |
|
第四章 複雑労働の還元問題と労働力の価値規定 |
|
第一節 『資本論』における複雑労働力の価値規定/第二節 『資本論』以前の諸文献におけるマルクスの見解/第三節 荒又重雄氏による支出費用説の徹底/第四節 複雑労働と労働力の価値規定 |
|
第五章 マルクス剰余価値論の再構成-中間的総括 |
|
第一節 相対的剰余価値の定義の再修正/第二節 三つの剰余価値生産と六つのサブカテゴリー/第三節 一般的剰余価値率の二重の均等化と『資本論』の方法 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる