蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0009145103 | 図書一般 | 825/ヤス10/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
現代中国語における可能表現の意味分析
|
人名 |
安本 真弓/著
|
人名ヨミ |
ヤスモト マユミ |
出版者・発行者 |
白帝社
|
出版年月 |
2009.10 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
現代中国語における可能表現の意味分析 |
サブタイトル |
可能補語を中心に |
タイトルヨミ |
ゲンダイ チュウゴクゴ ニ オケル カノウ ヒョウゲン ノ イミ ブンセキ |
サブタイトルヨミ |
カノウ ホゴ オ チュウシン ニ |
人名 |
安本 真弓/著
|
人名ヨミ |
ヤスモト マユミ |
出版者・発行者 |
白帝社
|
出版者・発行者等ヨミ |
ハクテイシャ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2009.10 |
ページ数または枚数・巻数 |
4,232p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3400 |
ISBN |
978-4-89174-992-7 |
ISBN |
4-89174-992-7 |
注記 |
文献:p218〜227 |
分類記号 |
825
|
件名 |
中国語-文法
/
中国語-意味論
|
内容紹介 |
中国語の可能補語と助動詞形式の基本的意味及び構文的意味を定義した上で、「可能補語をどのように生成するか」「“能”形式と可能補語をどのように区別して使用するか」などについて明らかにする。 |
著者紹介 |
中国生まれ。1992年に来日。お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士後期課程(比較社会文化学専攻)にて博士号(人文科学)取得。現代中国語学専攻。高千穂大学経営学部助教。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009811243138 |
目次 |
序章 |
|
1.本研究の範囲/2.従来の研究の現状/3.本研究の目的/4.本研究の方法/5.本研究の構成 |
|
第一部 可能補語の生成条件 |
|
第一章 補語の概念および意味定義 |
|
1.補語とは何か |
|
第二章 結果性可能補話の生成条件 |
|
2.結果性可能補語 |
|
第三章 趨向性可能補語の生成条件 |
|
3.趨向性可能補語 |
|
第四章 変換における不均衡現象について |
|
4.不均衡現象 |
|
第二部 可能形式の選択 |
|
第五章 可能表現形式の意味分類 |
|
第六章 可能補語と“能”形式における肯定形の選択 |
|
6.日中可能表現肯定形の差異 |
|
第七章 可能補語と“能”形式における否定形の選択 |
|
7.日中可能表現否定形の差異 |
|
終章 |
|
1.本研究のまとめ/2.今後の展望 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる