検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009579905図書一般414/トメ10/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

幾何的な折りアルゴリズム

人名 エリック・D.ドメイン/著
人名ヨミ エリック D ドメイン
出版者・発行者 近代科学社
出版年月 2009.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 幾何的な折りアルゴリズム
サブタイトル リンケージ,折り紙,多面体
タイトルヨミ キカテキ ナ オリ アルゴリズム
サブタイトルヨミ リンケージ オリガミ タメンタイ
人名 エリック・D.ドメイン/著   ジョセフ・オルーク/著   上原 隆平/訳
人名ヨミ エリック D ドメイン ジョセフ オルーク ウエハラ リュウヘイ
人名ヨミ  
出版者・発行者 近代科学社
出版者・発行者等ヨミ キンダイ カガクシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.11
ページ数または枚数・巻数 13,520p
大きさ 27cm
価格 ¥16000
ISBN 978-4-7649-0377-7
ISBN 4-7649-0377-7
注記 原タイトル:Geometric folding algorithms
注記 文献:p477〜494
分類記号 414
件名 幾何学折紙・切紙アルゴリズム
内容紹介 近年、ロボティクスやバイオなどの応用面から注目される「折り」と「展開」に関する幾何を、アルゴリズムやコンピュータサイエンスの側面から総括的に考察。今後の研究を推進する「結果」と「未解決問題」も紹介する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811242576
目次 0 はじめに
0.1 設計問題/0.2 折り可能性問題
第Ⅰ部 リンケージ
1 問題の分類と例
1.1 問題の分類/1.2 応用例
2 上界と下界
2.1 一般的なアルゴリズムと上界/2.2 下界
3 平面のリンケージのメカニズム
3.1 直線のリンケージ/3.2 ケンペの万能定理/3.3 ハートの反転器
4 剛性の基礎
4.1 おおまかな歴史/4.2 剛性/4.3 一般剛性/4.4 微小剛性/4.5 テンセグリティ/4.6 多面体的持上げ
5 チェーンの再配置
5.1 交差を許した再配置/5.2 閉じ込められた領域内での再配置/5.3 自己交差を許さない再配置
6 チェーンの絡み
6.1 はじめに/6.2 歴史/6.3 3次元のチェーンの絡み/6.4 絡まない4次元のチェーン/6.5 2次元の木の絡み/6.6 2次元で絡まないチェーン/6.7 2次元チェーンをほどく3つのアルゴリズム/6.8 2次元で微小に絡んだリンケージ/6.9 単純射影をもつ3次元多角形
7 チェーン相互の絡み
7.1 2リンクのチェーン/7.2 3リンクのチェーン/7.3 4リンクのチェーン
8 関節に制約のある動き
8.1 角度が固定されたリンケージ/8.2 凸なチェーン
9 タンパク質の折り
9.1 生成可能な多角のタンパクチェーン/9.2 確率的ロードマップ/9.3 HPモデル
第Ⅱ部 折り紙
10 はじめに
10.1 折り紙の歴史/10.2 折り紙数学の歴史/10.3 用語/10.4 概観
11 折り紙の基礎
11.1 定義:はじめの一歩/11.2 定義:1次元の紙の折り状態/11.3 定義:1次元の紙の折り動作/11.4 定義:2次元の紙の折り状態/11.5 定義:2次元の紙の折り動作/11.6 折り動作の存在性
12 単純な展開図
12.1 1次元の平坦折り/12.2 単頂点の展開図/12.3 単頂点の連続な折り
13 一般の展開図
13.1 局所的な折り可能性の容易性/13.2 大域的な折り可能性の困難性
14 地図折り問題
14.1 単純折り/14.2 長方形の地図と1次元への帰着/14.3 直交多角形の折りの困難性/14.4 未解決問題
15 輪郭とギフトラッピング
15.1 帯折り/15.2 ハミルトン性をもつ3角形分割/15.3 継ぎ目の配置/15.4 効率の良い折り方
16 木構造法
16.1 折り紙基本形/16.2 単軸基本形/16.3 なんでもできる/16.4 実効パス/16.5 縮尺の最適化/16.6 凸分解/16.7 折りの全体像/16.8 万能分子
17 一刀切り問題
17.1 直線骨格法/17.2 ディスクパッキング法
18 多面体の折りたたみ
18.1 第Ⅲ部とのつながり:折りのモデル/18.2 一刀切り問題とのつながり/18.3 ディスクパッキングによる解/18.4 直線骨格による部分的な解法
19 幾何的な構成可能性
19.1 角の3等分/19.2 藤田の公理と羽鳥の操作/19.3 構成可能な数/19.4 正多角形の折り/19.5 すべての多項式を解くための公理の一般化?
20 剛性をもつ折り紙と曲線折り
20.1 紙袋の折りたたみ/20.2 曲面の近似/20.3 デビット・ハフマンの曲線折り紙
第Ⅲ部 多面体
21 はじめに
21.1 概観/21.2 曲率/21.3 ガウス-ボンネの定理
22 多面体の辺展開
22.1 はじめに/22.2 辺展開の肯定的な証拠/22.3 辺展開の否定的な証拠/22.4 展開できない多面体/22.5 辺展開可能な特別な多面体/22.6 頂点展開
23 多面体の再構成
23.1 コーシーの剛性定理/23.2 柔軟な多面体/23.3 アレクサンドロフの定理/23.4 サビトフのアルゴリズム
24 最短経路と測地線
24.1 はじめに/24.2 最短経路アルゴリズム/24.3 星展開/24.4 測地線:リュステルニク-シュニレルマン/24.5 曲線展開
25 多角形から折る多面体
25.1 多角形を折る:準備/25.2 辺どうしの接着/25.3 接着木/25.4 指数関数個の接着木/25.5 一般接着アルゴリズム/25.6 ラテンクロスを折る/25.7 正方形から折る凸多面体/25.8 成果と予想/25.9 折りの列挙/25.10 カットの列挙/25.11 直交多面体
26 高次元
26.1 第Ⅰ部/26.2 第Ⅱ部/26.3 第Ⅲ部



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

414 414
幾何学 折紙・切紙 アルゴリズム
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。