検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009497421図書一般331/ネリ09/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ビジネス・エコノミクス原理

人名 ジョゼフ・G.ネリス/著
人名ヨミ ジョゼフ G ネリス
出版者・発行者 ピアソン・エデュケーション
出版年月 2009.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ビジネス・エコノミクス原理
タイトルヨミ ビジネス エコノミクス ゲンリ
人名 ジョゼフ・G.ネリス/著   デビッド・パーカー/著   岩本 明憲/監訳   小野 晃典/監訳   岩本 明憲/[ほか]訳
人名ヨミ ジョゼフ G ネリス デビッド パーカー イワモト アキノリ オノ アキノリ イワモト アキノリ
人名ヨミ  
出版者・発行者 ピアソン・エデュケーション
出版者・発行者等ヨミ ピアソン エデュケーション
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.11
ページ数または枚数・巻数 18,493p
大きさ 21cm
価格 ¥4500
ISBN 978-4-89471-327-7
ISBN 4-89471-327-7
注記 原タイトル:Principles of business economics 原著第2版の翻訳
分類記号 331
件名 経済学経営学
内容紹介 ビジネス・エコノミクスの諸原理を網羅的に取り扱い、ビジネスの観点からミクロ経済学を再構成。多数の周辺領域の重要トピックも加えたビジネス・エコノミクスのスタンダードテキスト。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811240932
目次 第1章 ビジネス・エコノミクスの概要
*本章のねらい/*学習の目的/ビジネス・エコノミクスの基本的概念/競争環境/企業の内部分析/企業の競争的ポジショニング/政府とビジネス/*まとめ/*キーポイント/*ディスカッションのためのトピック
第2章 消費者需要
*本章のねらい/*学習の目的/市場需要曲線/効用と需要曲線/消費者余剰/需要の決定要因/製品分類/弾力性概念/価格弾力性と販売収入の関係/*まとめ/*キーポイント/*ディスカッションのためのトピック/補遺2.1 無差別曲線分析/補遺2.2 限界収入と需要曲線
第3章 生産費用
*本章のねらい/*学習の目的/生産関数/可変費用と固定費用/短期と長期における生産の意思決定/生産における収穫逓減/生産と費用の関係/利潤最大化と生産の意思決定/規模の経済と不経済/範囲の経済/生産の組織化/経験曲線/プロダクト・イノベーションとプロセス・イノベーション/短期の費用と長期の費用の関係/最適規模とX非効率/情報と知識の重要性/*まとめ/*キーポイント/*ディスカッションのためのトピック/補遺3.1 等量曲線,等費用線,そして投入物の最適な組み合わせ
第4章 企業の供給の意思決定
*本章のねらい/*学習の目的/企業の供給曲線の導出/供給の諸条件/供給の弾力性/サプライチェーンとバリューチェーン/取引費用理論と資源ベース理論/垂直統合・水平統合・コングロマリット/生産者余剰/*まとめ/*キーポイント/*ディスカッションのためのトピック
第5章 需要・供給と価格決定
*本章のねらい/*学習の目的/価格メカニズムと均衡価格/需要・供給・均衡価格の変化/価格と資源配分/税金と補助金の効果/クモの巣理論/*まとめ/*キーポイント/*ディスカッションのためのトピック
第6章 完全競争市場
競争の性質についての概要/*本章のねらい/*学習の目的/完全競争の諸条件/短期と長期の生産/完全競争市場における生産効率性と配分効率性/*まとめ/*キーポイント/*ディスカッションのためのトピック
第7章 独占市場
*本章のねらい/*学習の目的/独占の諸条件/独占市場における価格と生産量の意思決定/参入・退出障壁/独占の厚生コスト/独占からのダイナミック・ゲイン/独占力の算定/経済レントシーキング行動/*まとめ/*キーポイント/*ディスカッションのためのトピック
第8章 独占的競争市場
*本章のねらい/*学習の目的/独占的競争の諸条件/独占的競争市場における価格と生産量の意思決定/独占的競争の含意/*まとめ/*キーポイント/*ディスカッションのためのトピック
第9章 寡占市場
*本章のねらい/*学習の目的/寡占の諸条件/寡占行動理論/ゲーム理論/寡占市場におけるプライスリーダーシップ/寡占市場における共謀/*まとめ/*キーポイント/*ディスカッションのためのトピック
第10章 経営目的と企業
*本章のねらい/*学習の目的/伝統的仮定への挑戦/プリンシパル・エージェント理論/経営者理論/行動科学理論/ビジネス倫理/*まとめ/*キーポイント/*ディスカッションのためのトピック
第11章 競争戦略
*本章のねらい/*学習の目的/競争戦略の意味/企叢のミッションと目標/競争戦略のレベル/環境分析/産業分析/戦略的ポジショニング/競争戦略の策定と実行/資源ベース理論とバリューチェーン/チェンジマネジメントとフォースフィールド分析/競争戦略とグローバル化/*まとめ/*キーポイント/*ディスカッションのためのトピック
第12章 価格戦略
*本章のねらい/*学習の目的/価格決定と経営目的/基本的な価格戦略/プライシングと競争環境/マーケティング・ミックスと製品ライフサイクル/価格差別の経済学/マルチプラント企業とマルチプロダクト企業のプライシング/ピークロード・プライシング/二部料金制/価格政策と政府の役割/*まとめ/*キーポイント/*ディスカッションのためのトピック
第13章 労働市場
*本章のねらい/*学習の目的/労働需要/労働供給/労働市場における賃金決定/団体交渉/労働市場におけるその他の問題/*まとめ/*キーポイント/*ディスカッションのためのトピック
第14章 資本市場
*本章のねらい/*学習の目的/企業の資源としての資本/資本と利潤最大化/投資の意思決定プロセス/費本投資キャッシュフローの推定/資本投資プロジェクトの評価とランク付け/資本コストの計算/費用便益分析/*まとめ/*キーポイント/*ディスカッションのためのトピック
第15章 天然資源市場
*本章のねらい/*学習の目的/天然資源市場/経済レントVS.準レント/環境問題/*まとめ/*キーポイント/*ディスカッションのためのトピック
第16章 政府とビジネス
*本章のねらい/*学習の目的/ビジネス環境分析/国家介入の原理/マクロ経済政策/産業政策/競争政策/地域政策/*まとめ/*キーポイント/*ディスカッションのためのトピック
第17章 経営と経済の予測
*本章のねらい/*学習の目的/データの外挿と内挿/消費者行動に関する情報の収集/需要関係の統計的推定/需要予測/*まとめ/*キーポイント/*ディスカッションのためのトピック
第18章 ビジネス・エコノミクス:マネジャーのためのチェックリスト
*学習の目的/ビジネスの成功のためのチェックリスト/*ディスカッションのためのトピック



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

331 331
経済学 経営学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。