検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009468828図書一般322.15/ホツ09/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

血塗られた慈悲、笞打つ帝国。

人名 ダニエル・V.ボツマン/著
人名ヨミ ダニエル V ボツマン
出版者・発行者 インターシフト
出版年月 2009.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 血塗られた慈悲、笞打つ帝国。
サブタイトル 江戸から明治へ、刑罰はいかに権力を変えたのか?
タイトルヨミ チヌラレタ ジヒ ムチウツ テイコク
サブタイトルヨミ エド カラ メイジ エ ケイバツ ワ イカニ ケンリョク オ カエタ ノカ
人名 ダニエル・V.ボツマン/著   小林 朋則/訳
人名ヨミ ダニエル V ボツマン コバヤシ トモノリ
出版者・発行者 インターシフト合同出版(発売)
出版者・発行者等ヨミ インター シフト/ゴウドウ シュッパン
出版地・発行地 東京/東京
出版・発行年月 2009.10
ページ数または枚数・巻数 409p
大きさ 20cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-7726-9517-6
ISBN 4-7726-9517-6
注記 原タイトル:Punishment and power in the making of modern Japan
注記 文献:p382〜403
新聞書評情報 毎日新聞
書評掲載日 2009/11/08
新聞書評情報 日本経済新聞
書評掲載日 2009/12/13
分類記号 322.15
件名 法制史-日本刑罰-歴史
内容紹介 江戸時代、なぜ残虐な刑罰が日常茶飯事だったのか? 植民地・台湾に、帝国日本が驚くほど壮麗な監獄を作ったのはなぜか? 江戸から明治へ、刑罰がいかに社会秩序の基盤となり、権力を形成・変革してきたのかを解き明かす。
著者紹介 英オックスフォード大学大学院、米プリンストン大学大学院で日本近代史を研究。調査研究のため来日し、滞在中は北海道大学法学部で教鞭を執った。ノースカロライナ大学チャペルヒル校・准教授。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811236583
目次 序章 江戸から明治へ、刑罰・近代化・帝国の支配
第一章 秩序の象徴
江戸の刑罰は、残虐で遅れていたのか?/処刑現場を公開しない統治術-西欧の公開処刑との違い/刑罰の地理学-江戸は刑罰を象徴する印に満ちあふれていた/ミクロな権力と「差別的刑罰」/お上はすべてお見通し/親子のような「御仕置」関係
第二章 血塗られた慈悲
畏怖される仁君/融通、手加減、恩赦/被差別民が守った武士のイメージ
第三章 身分の力
「容器社会」の組織化戦略/小伝馬町牢屋敷-身分制の原理が剝き出しになる場所/権威の階層/なぜ武士に厳罰が科せられたのか?/身分の境界線上の者をどう罰したか?/非人という刑罰/囲内の最高権力者にして、死刑権をもつ弾左衛門/二重権力ではない複雑な政体
第四章 混乱と救済
中井履軒と人足寄場の設置/混乱の影-荻生徂徠と太宰春台の改革案/永牢-社会の周縁に追いやられた者たちの救済/増え続ける浮浪者問題をどう解決するか?/更生施設としての人足寄場へ/寛政の改革と暴徒対策/人足寄場はプロレタリアを形成したのか?
第五章 文明の証しとしての刑罰
「国民」の形成、刑罰の抜本的転換へ/魅力的な夢物語-理想化された欧米の獄制/欧米列強が恐れた「東洋の野蛮」
第六章 規律社会へ
王政復古と旧刑罰制度の解体/小原重哉の植民地視察とパノプティコンの理念/一目洞視と「平民」の誕生/日本初の近代的監獄、そして江藤新平の晒し首
第七章 国家・資本・監獄
国内外の力が絡み合う刑罰改革/拷問と晒し首の廃止、ボアソナードによる近代的刑法の起草へ/政治問題の解決道具としての監獄/資本主義の興隆を支えた囚人労働/キリスト教の影響、行刑学の誕生、「国際監獄」の設計
終章 植民地帝国と刑罰
一八九五年という転換点/知の生産場所-植民地台湾における監獄の役割/笞打たれる台湾/文明化する力は、どこから来たのか?/近代化の原罪、そして歴史の静かな勝利



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ダニエル・V.ボツマン 小林 朋則
322.15 322.15
法制史-日本 刑罰-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。